( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!!
先日、ご紹介したムラの繁殖の話ですが、
お客様より画像と飼育内容を頂きました。
また、産卵したそうですよ。
凄いですね(^◇^)
SNS関係をやられてない方ですので
匿名様としてご紹介させていただきます。
ありがとうございます!!
写真の説明になります。

①オトシン ムラ(オス)

②オトシン ムラ(メス)

③オトシン ムラ(オス、メス)

④卵(少し尻尾が出てきていますが)

⑤孵化
以下、匿名様からレポになります。
繁殖をする際のレポですが、まずは雌雄がわかった時点でPHを二週間かけて0.5上げました。
数日、PHを上げた水にならした後、毎日カルキ抜きをした水道水(PH7.5)で、
半分くらい水換えをしていたら、スイッチがはいりました。
ベビーは今のところブラインシュリンプを食べないので、人工飼料を砕いて与えて様子を見ています。
レポと言うほど何もないのですが、少しでも参考になれば幸いです。
いやー素晴らしいですね。
購入されて1ヶ月くらいで産ませたらそうです。
匿名様の飼育力の高さですね!!
後は、ズッキーニ効果!!
与えるしかないです(笑)
飼育の難しい種類の繁殖にチャレンジするのも、
熱帯魚飼育の醍醐味の一つかと思います。
面白い種類の繁殖成功した方は、
掲載しますのでご一報ください!!
では( ̄^ ̄)ゞ
ランキングにご協力下さい!!

先日、ご紹介したムラの繁殖の話ですが、
お客様より画像と飼育内容を頂きました。
また、産卵したそうですよ。
凄いですね(^◇^)
SNS関係をやられてない方ですので
匿名様としてご紹介させていただきます。
ありがとうございます!!
写真の説明になります。

①オトシン ムラ(オス)

②オトシン ムラ(メス)

③オトシン ムラ(オス、メス)

④卵(少し尻尾が出てきていますが)

⑤孵化
以下、匿名様からレポになります。
繁殖をする際のレポですが、まずは雌雄がわかった時点でPHを二週間かけて0.5上げました。
数日、PHを上げた水にならした後、毎日カルキ抜きをした水道水(PH7.5)で、
半分くらい水換えをしていたら、スイッチがはいりました。
ベビーは今のところブラインシュリンプを食べないので、人工飼料を砕いて与えて様子を見ています。
レポと言うほど何もないのですが、少しでも参考になれば幸いです。
いやー素晴らしいですね。
購入されて1ヶ月くらいで産ませたらそうです。
匿名様の飼育力の高さですね!!
後は、ズッキーニ効果!!
与えるしかないです(笑)
飼育の難しい種類の繁殖にチャレンジするのも、
熱帯魚飼育の醍醐味の一つかと思います。
面白い種類の繁殖成功した方は、
掲載しますのでご一報ください!!
では( ̄^ ̄)ゞ



