( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!
パラグアイやウルグアイなどの南米南部は2月が一番減水するそうです。
今が一番良い時期ですね。
そんな訳でCoハステータスとオトシンネグロも状態良く届いてます。
状態良いので週明けにはリリース出来そうです。
そして、久々にこちらも来ております。

26cm

32cm
サイズが小さい個体はゴールデン化をしないと現地から聞きました。
大型化して深い所で生息することによってゴールデン化するそうです。
そう言えば、昔同じような話をインペ捕まえたレジェンドも言ってました。
小さめの個体の入荷は意外と珍しいです。
26cmの個体は背ビレに歪みがあるので特価にて販売致します。
ブリードのベビーが29800円なのを考えると格安です(笑)
通販サイトににも掲載済です。
ご利用お待ちしております。
では( ̄^ ̄)ゞ
業務多忙につきスタッフを募集してます。
即戦力求む!

↓今週のお買い得品はこちらから

ランキングにご協力下さい!!

パラグアイやウルグアイなどの南米南部は2月が一番減水するそうです。
今が一番良い時期ですね。
そんな訳でCoハステータスとオトシンネグロも状態良く届いてます。
状態良いので週明けにはリリース出来そうです。
そして、久々にこちらも来ております。

26cm

32cm
サイズが小さい個体はゴールデン化をしないと現地から聞きました。
大型化して深い所で生息することによってゴールデン化するそうです。
そう言えば、昔同じような話をインペ捕まえたレジェンドも言ってました。
小さめの個体の入荷は意外と珍しいです。
26cmの個体は背ビレに歪みがあるので特価にて販売致します。
ブリードのベビーが29800円なのを考えると格安です(笑)
通販サイトににも掲載済です。
ご利用お待ちしております。
では( ̄^ ̄)ゞ
業務多忙につきスタッフを募集してます。
即戦力求む!

↓今週のお買い得品はこちらから





( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!
本日のご紹介は、
国産ブリードのこちらです!!


Apアルベルティーニマカ
2021年に初入荷のペルー産です。


タエニアカラカンディティ
こちらもこのサイズでブリードです。
WILDだと言われても分からないクオリティです。


ApピアウイエンシスはF3だそうです。
累代してこのサイズまで仕上げるのは凄いですね。


Apインカ50
こちらはF1ですが親はバサバサになるタイプだそうです。
まだまだ小さめサイズですが良くなりそうです。
今回、お客様からの買取で輸入経費などもありませんので、
お買い求め易い価格設定にしております。
ご利用お待ちしております。
では( ̄^ ̄)ゞ
業務多忙につきスタッフを募集してます。
即戦力求む!

↓今週のお買い得品はこちらから

ランキングにご協力下さい!!

本日のご紹介は、
国産ブリードのこちらです!!


Apアルベルティーニマカ
2021年に初入荷のペルー産です。


タエニアカラカンディティ
こちらもこのサイズでブリードです。
WILDだと言われても分からないクオリティです。


ApピアウイエンシスはF3だそうです。
累代してこのサイズまで仕上げるのは凄いですね。


Apインカ50
こちらはF1ですが親はバサバサになるタイプだそうです。
まだまだ小さめサイズですが良くなりそうです。
今回、お客様からの買取で輸入経費などもありませんので、
お買い求め易い価格設定にしております。
ご利用お待ちしております。
では( ̄^ ̄)ゞ
業務多忙につきスタッフを募集してます。
即戦力求む!

↓今週のお買い得品はこちらから





( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!
ブランネリィは好きだからいつも大量に仕入れてますが、
それ以外はたまに仕入れる程度です。
嫌いなジャンルじゃないんですけどね。
元水のphが低いから・・・・


キシフォフォルス・キシフィディウム
尾筒に模様が入らないノースポットタイプでした。


キシフォフォルス メイエリィ
初めて仕入れる種なのでよく分かりません。
濃紺の模様が入り独特な色彩が魅力的なタイプです。


こちらも初めて仕入れたリミアです。
黄色と青のコントラストが美しいです。


シフォフォルス ヘレリー リオアトヤク
原種系ソードテール
改良品種には無い色彩で美しいです。
気が荒いですけどね(笑)
卵生メダカも美しい種が多いですが、
卵胎生メダカも鮮やかで美しい種が多いですね。
では( ̄^ ̄)ゞ
業務多忙につきスタッフを募集してます。
即戦力求む!

↓今週のお買い得品はこちらから

ランキングにご協力下さい!!

ブランネリィは好きだからいつも大量に仕入れてますが、
それ以外はたまに仕入れる程度です。
嫌いなジャンルじゃないんですけどね。
元水のphが低いから・・・・


キシフォフォルス・キシフィディウム
尾筒に模様が入らないノースポットタイプでした。


キシフォフォルス メイエリィ
初めて仕入れる種なのでよく分かりません。
濃紺の模様が入り独特な色彩が魅力的なタイプです。


こちらも初めて仕入れたリミアです。
黄色と青のコントラストが美しいです。


シフォフォルス ヘレリー リオアトヤク
原種系ソードテール
改良品種には無い色彩で美しいです。
気が荒いですけどね(笑)
卵生メダカも美しい種が多いですが、
卵胎生メダカも鮮やかで美しい種が多いですね。
では( ̄^ ̄)ゞ
業務多忙につきスタッフを募集してます。
即戦力求む!

↓今週のお買い得品はこちらから





( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!
最近、運賃が高騰してから疎遠のプレコ。
一箱に大量に入る小型魚の方が仕入れもし易いので💧
今回は、久々に普通のWILDのキンペコを個別撮影ました。











昔は、こう言った普通の個体から、
自分の好みの表現を選んでコレクションしていたのです。
リアルメガクラなんて見た事も無い時代。
WILDのキンペコ輸入数が随分と少なくなりましたね( 一一)


タイタニックトリム21cmサイズ
一時、大型個体がまとまって大量入荷していた時代もありましたが、
最近は入荷量がかなり減りました。
こちらも久しぶりです!!
通販サイトにも掲載済です。
ご利用お待ちしております。
では( ̄^ ̄)ゞ
業務多忙につきスタッフを募集してます。
即戦力求む!

↓今週のお買い得品はこちらから

ランキングにご協力下さい!!

最近、運賃が高騰してから疎遠のプレコ。
一箱に大量に入る小型魚の方が仕入れもし易いので💧
今回は、久々に普通のWILDのキンペコを個別撮影ました。











昔は、こう言った普通の個体から、
自分の好みの表現を選んでコレクションしていたのです。
リアルメガクラなんて見た事も無い時代。
WILDのキンペコ輸入数が随分と少なくなりましたね( 一一)


タイタニックトリム21cmサイズ
一時、大型個体がまとまって大量入荷していた時代もありましたが、
最近は入荷量がかなり減りました。
こちらも久しぶりです!!
通販サイトにも掲載済です。
ご利用お待ちしております。
では( ̄^ ̄)ゞ
業務多忙につきスタッフを募集してます。
即戦力求む!

↓今週のお買い得品はこちらから





( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!
分布が広く似通った種類が多いコリドラス達。
正確な採集地が明かされていない種も多いので、
関連性に❓になる事も多いです。
本日のご紹介!!
先ずはコロンビアから!!

昔、入荷した時の流通名はCoブラックトップロレトエンシスでした。
よく似たコリドラスがペルーの南部ジュルア川に生息しております。
こちら↓

地色以外のメラニンパターンはよく似てます。
Apジュルアエメラルドと共に輸入されたのでジュルア川なのは間違えないです。
レティシアでペルーの魚が売買されている事をを考えると、
一時はジュルアの魚がコロンビアに流れているのかとも思いましたが、
バウペスやプトマヨ産としてもコロンビアから来ている様なので、
同系統のコロンビア対応種なのかも知れません。
それか他人の空似かも?
いずれにしても安定して輸入されている種ではありません。

Coメガメタエとしてペルーから輸入されるセミロング種です。
ラインの入り方を見ると、どう見てもメリニ系にしか見えないのですが、
昔からメガメタエとして来ております。
背ビレの黒が上まで行かない時点でメリニ系なんですけどね。
何故か?

Co.sp. ショートノーズローライマ
産地から考えてもCoカネイと同種だと思うのですが、
スポットの入り方が細かく尾鰭のスポットも、
カネイに比べ非常に細かく入るタイプです。
地域バリエーションなのか別種なのかは分かりません。
取り敢えず現地価格は全然違かったです(笑)
同じコリドラスでも採集ポイントが違っただけで、
表現が異なる事が多いのがコリの魅力かもね。
通販サイトにも掲載済です。
ご利用お待ちしております。
では( ̄^ ̄)ゞ
業務多忙につきスタッフを募集してます。
即戦力求む!

↓今週のお買い得品はこちらから

ランキングにご協力下さい!!

分布が広く似通った種類が多いコリドラス達。
正確な採集地が明かされていない種も多いので、
関連性に❓になる事も多いです。
本日のご紹介!!
先ずはコロンビアから!!

昔、入荷した時の流通名はCoブラックトップロレトエンシスでした。
よく似たコリドラスがペルーの南部ジュルア川に生息しております。
こちら↓

地色以外のメラニンパターンはよく似てます。
Apジュルアエメラルドと共に輸入されたのでジュルア川なのは間違えないです。
レティシアでペルーの魚が売買されている事をを考えると、
一時はジュルアの魚がコロンビアに流れているのかとも思いましたが、
バウペスやプトマヨ産としてもコロンビアから来ている様なので、
同系統のコロンビア対応種なのかも知れません。
それか他人の空似かも?
いずれにしても安定して輸入されている種ではありません。

Coメガメタエとしてペルーから輸入されるセミロング種です。
ラインの入り方を見ると、どう見てもメリニ系にしか見えないのですが、
昔からメガメタエとして来ております。
背ビレの黒が上まで行かない時点でメリニ系なんですけどね。
何故か?

Co.sp. ショートノーズローライマ
産地から考えてもCoカネイと同種だと思うのですが、
スポットの入り方が細かく尾鰭のスポットも、
カネイに比べ非常に細かく入るタイプです。
地域バリエーションなのか別種なのかは分かりません。
取り敢えず現地価格は全然違かったです(笑)
同じコリドラスでも採集ポイントが違っただけで、
表現が異なる事が多いのがコリの魅力かもね。
通販サイトにも掲載済です。
ご利用お待ちしております。
では( ̄^ ̄)ゞ
業務多忙につきスタッフを募集してます。
即戦力求む!

↓今週のお買い得品はこちらから





( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!
一昔前に比べコロンビア産のコリドラスも種類が増えましたね。
先ずは昔ながらの代表種

Coメリニ
メタエと双璧を成す定番種でしたが、
メタエは輸出禁止になっているので、
いつメリニも禁止になるか分からないですね。

Coロクソゾヌス
こちらも定番種です。
少々、輸入状態が悪い印象があり、
私はちょっと苦手なコリです。
今回は状態良く来ております。
もう一つ禁止になってしまったのが、
Coアクセルロディですがその煽りなのか、
デッカー、オスデッカーなどのバリエーション系も来てないですね。

パラレルラインアクセルロディ又はツーラインアクセルロディと呼ばれるタイプ
これも前に入荷したのが残っているだけで再入荷してないですね。

Cw169としてアクセルロディとは別扱いの様です。
リストにちゃんと乗るようになり再入荷です!!
名前が長いのでブロードバンドアクセルに短くしました。


ブロードバンドデビットサンジのショートとセミロング
初入荷では物凄い反響のあったコリです。
流通名も絶妙でした!!

一時期入荷が無かった年もありましたが、
ここ数年は安定して入荷しております。
ビコロール系は地色が明るく綺麗系ですね。

2019年に当社が初輸入したニューインコリカーナです。
当時はイサナと言われておりましたが、
ネグロ上流のコロンビア領産と後に判明しました。
柄が物凄いバリエーションがあるのでコレクション性の高いコリです。
ロクソにしてもメリニにしてもブラジルやペルーには、
同じようなタイプが輸入される事が無いので、
コロンビア固有なんでしょうね。
コロンビアのシーズンは今月までなので、
オフになったら次は12月です!!
お買い忘れの無いように!!
では( ̄^ ̄)ゞ
業務多忙につきスタッフを募集してます。
即戦力求む!

↓今週のお買い得品はこちらから

ランキングにご協力下さい!!

一昔前に比べコロンビア産のコリドラスも種類が増えましたね。
先ずは昔ながらの代表種

Coメリニ
メタエと双璧を成す定番種でしたが、
メタエは輸出禁止になっているので、
いつメリニも禁止になるか分からないですね。

Coロクソゾヌス
こちらも定番種です。
少々、輸入状態が悪い印象があり、
私はちょっと苦手なコリです。
今回は状態良く来ております。
もう一つ禁止になってしまったのが、
Coアクセルロディですがその煽りなのか、
デッカー、オスデッカーなどのバリエーション系も来てないですね。

パラレルラインアクセルロディ又はツーラインアクセルロディと呼ばれるタイプ
これも前に入荷したのが残っているだけで再入荷してないですね。

Cw169としてアクセルロディとは別扱いの様です。
リストにちゃんと乗るようになり再入荷です!!
名前が長いのでブロードバンドアクセルに短くしました。


ブロードバンドデビットサンジのショートとセミロング
初入荷では物凄い反響のあったコリです。
流通名も絶妙でした!!

一時期入荷が無かった年もありましたが、
ここ数年は安定して入荷しております。
ビコロール系は地色が明るく綺麗系ですね。

2019年に当社が初輸入したニューインコリカーナです。
当時はイサナと言われておりましたが、
ネグロ上流のコロンビア領産と後に判明しました。
柄が物凄いバリエーションがあるのでコレクション性の高いコリです。
ロクソにしてもメリニにしてもブラジルやペルーには、
同じようなタイプが輸入される事が無いので、
コロンビア固有なんでしょうね。
コロンビアのシーズンは今月までなので、
オフになったら次は12月です!!
お買い忘れの無いように!!
では( ̄^ ̄)ゞ
業務多忙につきスタッフを募集してます。
即戦力求む!

↓今週のお買い得品はこちらから





( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!
本日のご紹介はコロンビア産のこちらです。

元々はブラジルから来ていましたが、
コロンビアのネグロ上流で採集地が見つかったのか、
最近はコロンビア便で来るようになりました。
逆にブラジル便で輸入されなくなった事を考えると、
ネグロ上流で採集してマナウスまで下していたのかも?
そして、最近こちらも一緒に採集されています。


コロンビア産のイミテーターです。
ニューアドルフォイのセミロング対応かと思われます。
若干、鰓蓋も赤っぽく見えます。
イミテーターもロットによって意外とタイプが違います。

ブラジル便で入荷する1タイプ
ブラックアーチが太いタイプです。
背ビレの付け根が特に色が濃いのは、
クリプティクスにも近い種なのかも知れませんね。
バンドの太さからデュプリカレウスと関係があるのかも?

吻部が長くバンドが細いタイプ
こちらはアドルフォイのセミロング対応型なのかも?
セラータスも各タイプ毎に居るのかな?
コロンビアも後1ヵ月で禁漁に入ります。
楽しめのはあと僅か!
では( ̄^ ̄)ゞ
業務多忙につきスタッフを募集してます。
即戦力求む!

↓今週のお買い得品はこちらから

ランキングにご協力下さい!!

本日のご紹介はコロンビア産のこちらです。

元々はブラジルから来ていましたが、
コロンビアのネグロ上流で採集地が見つかったのか、
最近はコロンビア便で来るようになりました。
逆にブラジル便で輸入されなくなった事を考えると、
ネグロ上流で採集してマナウスまで下していたのかも?
そして、最近こちらも一緒に採集されています。


コロンビア産のイミテーターです。
ニューアドルフォイのセミロング対応かと思われます。
若干、鰓蓋も赤っぽく見えます。
イミテーターもロットによって意外とタイプが違います。

ブラジル便で入荷する1タイプ
ブラックアーチが太いタイプです。
背ビレの付け根が特に色が濃いのは、
クリプティクスにも近い種なのかも知れませんね。
バンドの太さからデュプリカレウスと関係があるのかも?

吻部が長くバンドが細いタイプ
こちらはアドルフォイのセミロング対応型なのかも?
セラータスも各タイプ毎に居るのかな?
コロンビアも後1ヵ月で禁漁に入ります。
楽しめのはあと僅か!
では( ̄^ ̄)ゞ
業務多忙につきスタッフを募集してます。
即戦力求む!

↓今週のお買い得品はこちらから





( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!
本日の入荷!!
・Coレセックス
・Coニューアドルフォイ
・Coニューインコリカーナ
・Coショートノーズスーパービコロール
・Apプサモフィラ
・Apホイグネイ
・ディープレッドホタル
・ヘミグラムス アームストロンギ
・ゼブラキャット
今回、内容少な目です。
ゼブラキャットメインの便だったので東京ネタは少ないですが、
神戸にゼブラキャットが大量入荷します!!
コロンビア便で来てますがペルーの魚です。
間違ってもコロンビア産ゼブラキャットとは言ってはいけません(笑)
コンディション整い次第掲載いたします。
では( ̄^ ̄)ゞ
業務多忙につきスタッフを募集してます。
即戦力求む!

↓今週のお買い得品はこちらから

ランキングにご協力下さい!!

本日の入荷!!
・Coレセックス
・Coニューアドルフォイ
・Coニューインコリカーナ
・Coショートノーズスーパービコロール
・Apプサモフィラ
・Apホイグネイ
・ディープレッドホタル
・ヘミグラムス アームストロンギ
・ゼブラキャット
今回、内容少な目です。
ゼブラキャットメインの便だったので東京ネタは少ないですが、
神戸にゼブラキャットが大量入荷します!!
コロンビア便で来てますがペルーの魚です。
間違ってもコロンビア産ゼブラキャットとは言ってはいけません(笑)
コンディション整い次第掲載いたします。
では( ̄^ ̄)ゞ
業務多忙につきスタッフを募集してます。
即戦力求む!

↓今週のお買い得品はこちらから




