2022年11月の記事 - 忠の勝手にプレコ・コリドラスブログ  
FC2ブログ

Photo Gallery

2022無料


( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!

いやー早かったですね。
今年もあと僅かでですね。

本日のご紹介!!
今日、無事に引き渡しが済みましたのでご紹介します。

IMGP4704.jpg
IMGP4708_202211302339032c7.jpg
IMGP4710_2022113023390971f.jpg
IMGP4711_20221130233912d1a.jpg
IMGP4713.jpg
IMGP4709.jpg
IMGP4716_2022113023391577b.jpg
L46 インドネシアファーム産の細ラインインペ
只の細ラインでは無く、色彩変異の劣勢遺伝子を固定した特殊個体です。
リリース数は極端に少なく希少です。

次回の入荷はいつになるのだろう?



では( ̄^ ̄)ゞ


業務多忙につきスタッフを募集してます。



即戦力求む!



スタッフ募集



↓今週のお買い得品はこちらから



WeeksSale.jpg



ランキングにご協力下さい!!



にほんブログ村 観賞魚ブログ プレコへ にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ



にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ

Tag:国産グッピー・熱帯魚・プレコ・シュリンプ・コリドラ

( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!

あっと言う間だった11月!

とは言っても休みを挟んで一日ありますが、
微妙に中途半端なので本日公表!!
本当なら12月に入ってから行う予定でしたが、
日取りが悪いのでフライング気味で(笑)
2022無料
丁度、月末の受注が落ち着いたので、
年末のキャーンペーン突入です!!

セール品は随時更新します!!

本日のご紹介は今が発情期真っ只中のこちらです!!
IMGP4636.jpg
IMGP4644.jpg
IMGP4650_202211290114180d1.jpg
IMGP4656_20221129011418afd.jpg
IMGP4663_20221129011419f7b.jpg
IMGP4671_20221129011421735.jpg
IMGP4680_20221129011422d3a.jpg
IMGP4689_20221129011424e72.jpg
IMGP4694_20221129011425e66.jpg
IMGP4699_20221129011427360.jpg
激安ゼブリーナ!!
雄はもうすっかり背ビレも伸長し、
メスもふっくらしていつでも繁殖可能なレベルです!!

年末に向けて頑張ります!!


では( ̄^ ̄)ゞ


業務多忙につきスタッフを募集してます。



即戦力求む!



スタッフ募集



↓今週のお買い得品はこちらから



WeeksSale.jpg



ランキングにご協力下さい!!



にほんブログ村 観賞魚ブログ プレコへ にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ



にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ

Tag:国産グッピー・熱帯魚・プレコ・シュリンプ・コリドラ

( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!

今日、たまたまとあるホームページを見たら、
書いてある記事にモヤっとする事があって・・・・・
まあ、今更とやかく言うのもあれですが、
それって優良誤認表示じゃない?

取り敢えず本日のご紹介です!!

IMGP4631_20221126230049905.jpg
IMGP4625.jpg
IMGP4624_20221126230047e91.jpg
IMGP4633_202211262300524dd.jpg
IMGP4624_20221126230047e91.jpg
IMGP4622.jpg
IMGP4619_202211262300437c8.jpg
Ap.cf.ビエジタ マナカシアスの最後のペア
数年前の常識であれば顔の赤など減色するのが常識でした。
輸入されたのは随分前ですがこの色彩。
雌は頬に赤が入らないのが普通ですが、
当店が販売している餌を与えると雌の顔にも赤が出てきます!!

優良誤認表示ではありませんよ(笑)

2_000000009564.jpg
1_000000009564.jpg
アピスト以外カラシンなどに与えても赤が綺麗に発色いたします。
大好評で当店で今年一番販売した餌です。

是非、アピスト以外のカラシンなどにもご利用ください!!
お勧めです!!


では( ̄^ ̄)ゞ


業務多忙につきスタッフを募集してます。



即戦力求む!



スタッフ募集



↓今週のお買い得品はこちらから



WeeksSale.jpg



ランキングにご協力下さい!!



にほんブログ村 観賞魚ブログ プレコへ にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ



にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ

Tag:国産グッピー・熱帯魚・プレコ・シュリンプ・コリドラ

( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!

ネシア血統と言うと語弊があるのですが、
世界的に有名なインドネシアの、ブリードファーム産のオリジナル品種です。

インペを大量に生産輸出している大型ファームです。
当店が、毎回大小合わせて大量に仕入れているファームでもあります。

ネシアと言うと質の悪い物を量産しているイメージがあるのか?
下に見られることもあります。
ですが、世界的には熱帯魚の養魚としては先進国で、
規模が国レベルの産業なので比較が出来ないです。

18年前くらいはインペの養殖は産卵数も少なく、
ネシアではコスパが悪く成功しないとまで言われていました。
ですが、今では年間数千匹以上が世界中に出荷されるよになりました。
凄いですね。

今回は4匹のみのリリースです!!

IMGP4568_202211252308093e3.jpg
IMGP4572_20221125230810146.jpg
IMGP4579.jpg
IMGP4584_202211252308134ff.jpg
L333スペシャル 
ゴールデンキングロイヤル系のリアル品種になります。
カロチン系の餌を与えないと色が薄くなり易い様です。
これも数年前は全然売ってもらえなかった品種です。
$が元々高いので、この円安の影響をもろにくらって値段上がってます💧
国産のリアルとは表現が違うので、遺伝子的にもちょっと違うのかも知れないですね。

IMGP4610.jpg
IMGP4617_20221125231526dcf.jpg
同じファームのインペ特大サイズ。
雌が居ないのが・・・・・
繁殖するならチビをまとめて購入して育てた方が早いです。
まあ、今回はイイ感じなのがいましたけどかなり希少です!

このファームでは、通常繁殖用の中からもベビーに細ラインが出現することがあるそうです。
大量にブリードしたらワンチャンあると思います!!


さて、ここからは去年輸入した個体達とになります。
直ぐに売れてしまったので紹介しませんでしたが、
このファームではインペのリアル個体を作出しています。

IMGP6637.jpg
IMGP6641_202211252327309e6.jpg
IMGP6647_20221125232739091.jpg
IMGP8562_20221125232741e6e.jpg
IMGP6651_20221125232742b75.jpg
IMGP8566_202211252330360b2.jpg
IMGP8569_20221125233049b06.jpg
IMGP8574.jpg
IMGP8578_20221125233058f5a.jpg
IMGP8586.jpg
この個体達は去年仕入れた個体達で在庫ではありません。
素晴らしい細ラインのインペリアルゼブラ達でした。

今年も、インペの輸入の度にオファーをしていますが、
売ってもらえないのが現状になります。

感覚的にはL333を年間10匹購入で、
1~2匹販売可能という感じであります。
インペをいくら買っても仕入れる事は出来なさそうです。

去年はL333・L236スーパーホワイト・L236クリームなどを、
相当数を仕入れたので10匹購入出来たのだと思います(-_-;)

それだけ希少で生産量も少ないのでしょう。

すっかり忘れてましたけど・・・・・
ちゃんとブログでL46の細ラインを紹介するの初めてかも知れないですね(=_=)
紹介する前に店から居なくなってしまうので(笑)

今年仕入れたとしても為替の影響で超高額になります。
本当に欲しい方はご相談ください。


では( ̄^ ̄)ゞ


業務多忙につきスタッフを募集してます。



即戦力求む!



スタッフ募集



↓今週のお買い得品はこちらから



WeeksSale.jpg



ランキングにご協力下さい!!



にほんブログ村 観賞魚ブログ プレコへ にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ



にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ

Tag:国産グッピー・熱帯魚・プレコ・シュリンプ・コリドラ

( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!

恒例のインペ便が再入荷しております。
入荷の度に聞かれるのですが8cm近くある場合は、
基本的に殆どが雄になります。
やはり5.5~6.5cm台のサイズに雌が多いのですが、
ここ数年そのサイズを出して貰えない状況です。
それでも少しは入れるようにお願いはしているのですが・・・・・

110663.jpg
110664.jpg
110665.jpg
110666.jpg
300匹の中からセレクトしていたのが懐かしい(=_=)
あの当時はかなりお得でした。
今回は珍しく少しだけ・・・・


通販にも掲載済です。
ご利用お待ちしております。

では( ̄^ ̄)ゞ


業務多忙につきスタッフを募集してます。



即戦力求む!



スタッフ募集



↓今週のお買い得品はこちらから



WeeksSale.jpg



ランキングにご協力下さい!!



にほんブログ村 観賞魚ブログ プレコへ にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ



にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ

Tag:国産グッピー・熱帯魚・プレコ・シュリンプ・コリドラ

( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!

よくわからんダータがブラジル南部からきてます。

IMGP4526.jpg
IMGP4527_20221123223318242.jpg
IMGP4528_202211232233193ce.jpg
IMGP4529.jpg
カラキディウム ファスキアートゥム “Rio Paraiba do Sull ”
リオデジャネイロ近郊で採集されている大型ダータ
地色の黄色と側線の緑が中々綺麗なダータでした。

IMGP4531_202211232242169f3.jpg
IMGP4532_202211232242178be.jpg
IMGP4533_2022112322421973e.jpg
IMGP4534_202211232242209b4.jpg
カラキディウム.sp. “minas gereais ” 
ミナスジェライス近郊で採集されとして来ているダータです。
まあ、リオのダータと同じに見えますが(笑)



通販にも掲載済です。
ご利用お待ちしております。

では( ̄^ ̄)ゞ


業務多忙につきスタッフを募集してます。



即戦力求む!



スタッフ募集



↓今週のお買い得品はこちらから



WeeksSale.jpg



ランキングにご協力下さい!!



にほんブログ村 観賞魚ブログ プレコへ にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ



にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ

Tag:国産グッピー・熱帯魚・プレコ・シュリンプ・コリドラ

( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!

今シーズン色々な新着魚が来ております。

そんな中!
残念なコリドラスが・・・・・

紹介するかどうか迷いましたが、
あえて、この運の悪すぎる新着のコリドラスをご紹介します。

本来であればもっと高値で取引さてたでしょう(笑)

109781.jpg
先週からCoブロッキービッタータスとして誤って超破格で販売されてしまった。
非業のコリドラスです(=_=)
実は、数名の古いマニアや同業の方にも見識を頼み意見を頂いており、
恐らく新着のコリドラスだとの判断をした矢先に・・・・

残念ながら現場のスタッフが誤ってブロッキービッタータスで出荷してしまったそうです。

実際は、マナウスのシッパーが、フマイタの漁師に依頼してマデイラで採集してもらったコリになります。
ブロッキ―系ではありますが、プルス系のブロッキービッタータスよりも、
ロンドニアから来るコリドラスの方がメラニンパターンは近いです。

3_000000006910.jpg
こちらがブロッキービッタータスですね。
形と尾鰭の縞模様以外は全くの別です。

背ビレの黒の入り方や体のスポットだけ見ると、
ロン8が一番模様は近いと思っています。
フマイタからマデイラを下ると直ぐにロンドニア州ですからね。
プルス系よりもロンドニア系に表現は似ているのかも知れません。

当初のシッパーの言い値で値付けをするならばもっと高額だったでしょう。

まさかの新着で値崩れ~のリリース(~_~;)
斬新過ぎて恐らく今後の入荷は見込めないと思います。
日本での売り値がすでに大赤字(笑)

ウチも20匹程在庫があります。
値段は・・・・・
4000円くらいかな?( ;∀;)

まあ、こういった失敗もありますよね。

名前と産地を変えて高く値を付ける方法もありますが、
魚見ればわかってしまいますからね。
見つけ次第ゲットした方が良いです。
次はその値段では買えないです。
間違えなく!!

さて、今週のお買い得品です!!

2022-11-22.png
正直言いますと、
入荷は立て続けにありますが、
満遍なく皆様にご利用頂いているので、
週間セールに載せるネタが無いです💧
ありがとうございます。

今週もご利用お待ちしております!!

通販にも掲載済です。
ご利用お待ちしております。

では( ̄^ ̄)ゞ


業務多忙につきスタッフを募集してます。



即戦力求む!



スタッフ募集



↓今週のお買い得品はこちらから



WeeksSale.jpg



ランキングにご協力下さい!!



にほんブログ村 観賞魚ブログ プレコへ にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ



にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ
( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!

初リリースの時は物凄い高額だったのですが、
比較的固定が容易だった為に、
今では非常にお買い求め易くなりました。

109943.jpg
109944.jpg
30匹入荷しました。
この品種を更に改良化している人は居ないみたいですね。
色々と掛け合わせに使えばグッピーみたいに、
面白いのも品種を作出出来そうですけどね(=_=)

通販にも掲載済です。
ご利用お待ちしております。

では( ̄^ ̄)ゞ


業務多忙につきスタッフを募集してます。



即戦力求む!



スタッフ募集



↓今週のお買い得品はこちらから



WeeksSale.jpg



ランキングにご協力下さい!!



にほんブログ村 観賞魚ブログ プレコへ にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ



にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ

Tag:国産グッピー・熱帯魚・プレコ・シュリンプ・コリドラ

( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!

最近、何かとご好評のこちらを少量ですが追加で仕入れました。

12_000000000464.jpg
14_000000000464.jpg
ファラガテトラの綺麗なタイプ
前回、即売だったので再入荷しましたが、
思っていたより数が来ませんでした。

11_000000003335.jpg
7_000000003335.jpg
私の好きなテトラの一つです。
コバルトロージーテトラ
独特な色合いと伸長する背ビレが美しい!!

14_000000002918.jpg
10_000000002918.jpg
ロベルツィテトラ
こちらも菱形背ビレ伸びる系のテトラです。
非常に美しいのですが安価なのであんまり人気ありませんが💧
個人的には結構好きなテトラです。


では( ̄^ ̄)ゞ


業務多忙につきスタッフを募集してます。



即戦力求む!



スタッフ募集



↓今週のお買い得品はこちらから



WeeksSale.jpg



ランキングにご協力下さい!!



にほんブログ村 観賞魚ブログ プレコへ にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ



にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ

Tag:国産グッピー・熱帯魚・プレコ・シュリンプ・コリドラ

( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!

寒くなって来ると輸入のコンディションが悪い事も多いです。
なかなか苦労してます。

さて、本日のご紹介。

109724.jpg
109725.jpg
109726.jpg
109723.jpg
ペルビアングリーンディスカス
超絶着不良でしたがなんとか回復しました。

パールブルーの色彩が綺麗ですね。


2_000000007958_202211172155083c3.jpg
1_000000007958_20221117215505116.jpg
こちらも着不良だったのでトリートメントに随分と時間がかかってしまいました。
Coリクバクツァ
円安の影響で苦しいですが、
お値段は据え置きにて販売致します!!

通販サイトにも掲載済です。
ご利用お待ちしております。

では( ̄^ ̄)ゞ


業務多忙につきスタッフを募集してます。



即戦力求む!



スタッフ募集



↓今週のお買い得品はこちらから



WeeksSale.jpg



ランキングにご協力下さい!!



にほんブログ村 観賞魚ブログ プレコへ にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ



にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ

Tag:熱帯魚・アピスト・コリドラス・プレコ・カラシン・珍

( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!

休み明け
水曜は中々忙しかったです。
ペルーカラシン2種非常にご好評いただいております。

本日は、さほどネタも無く在庫のアピストを撮影しようかと思いましたが、
今一バリっとしたフィンスプしてくれなかったです(=_=)

IMGP4448_20221116232119196.jpg
IMGP4447_20221116232116856.jpg
IMGP4446.jpg
2020年に初輸入されたネグロ系アピスト
Apsp.マラヴィーリャ
非常に珍しいタイプのアピストです。
ギビケプスに近いタイプなのでようか?
アブドミナルバンドが入っているが尾鰭はラウンド
なのに背ビレはギザギザ系で伸長するちょっと変わった種です。


IMGP4457.jpg
IMGP4456_2022111623305208e.jpg
IMGP4455_20221116233050cda.jpg
Apcf.ペルソナータⅡ
D39とcfペルソの中間タイプ
こちらも変わってます。
雌が少ないのでいつもリリースが少ないのですが、
今回はそこそこ居ました。
残り2ペアです。


では( ̄^ ̄)ゞ


業務多忙につきスタッフを募集してます。



即戦力求む!



スタッフ募集



↓今週のお買い得品はこちらから



WeeksSale.jpg



ランキングにご協力下さい!!



にほんブログ村 観賞魚ブログ プレコへ にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ



にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ

Tag:国産グッピー・熱帯魚・プレコ・シュリンプ・コリドラ

( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!

マスターに昨日・・・・
あんたは魚の事だけ考えていれば良いんだから幸せだ!!って(゚Д゚;)
魚以外の事も色々と大変なんですけどね💧

まあ、間違えではありませんけどね(笑)

正しく仕事冥利に尽きる。
これ程の新着魚を常に最優先に見られる環境は、
本職にした人間の特権です。

Rio cenepaからまた新しく新着魚が届きました。
恐らく日本初入荷では無いでしょうか?

IMGP4420.jpg
IMGP4421_202211150225584e9.jpg
IMGP4427_20221115022600860.jpg
IMGP4428.jpg
IMGP4429.jpg
IMGP4430_20221115022604c29.jpg
IMGP4433_202211150226081b8.jpg
IMGP4435.jpg
セネパ産のウォルターテトラの近縁種と思われる新着魚!!
古くはハセマニアspオレンジと言われていたカラシンの、
バリエーションが来るとは思いもよりませんでした。

ちなみに参考画像

1_000000002064_20221115022901449.jpg
こちらがノーマルウォルターです。

IMGP4438_2022111502260928a.jpg
比べるとその違いは一目瞭然
ウォルターを更に派手にした色彩です。
流通名はコーラレッドウォルターテトラにしました。

コーラレッド?またふざけた名前をと思う方も居ると思います。

本当は、シンプルにスーパーレッドウォルターテトラにしようと思っていたのですが、
アマヤ産の同タイプに使用されていたようなので混同するので諦め、
インボイスネームを採用しました。
インボイス名ではnew tetra cola roja
調べた所、スペイン語でroja=赤
コーラレッドっどんな色かと思い調べたら・・・・・・

l-intro-1637770101.jpg
コカ・コーラ社の赤がコーラレッド(コークレッド)
成程ねって・・・・
赤の色合いがコカコーラの赤に近いからこの名前を付けたのかと思ったんです。

(=_=)

しかし、途中で思い出したのがペルーって普通はインカコーラじゃね?
黄色いよね。

もう一度cola rojaを全文を翻訳したら『赤い尾』でした。
レッドテールかそのまんまだなって思ったのですが(?_?)

スペイン語の赤い尾と、コーラレッドを意図的に掛けて、
もしかしたら絶妙な名付けをしたのか????
狙ったて付けたのならネーミングセンスやば(笑)

まあ、そんな感じでふざけて付けた訳ではございませんので悪しからず。

業界の流通名にはちょっと耳に馴染みのないワードですが(笑)
魚自体は魅力的で中々ない色彩の極美カラシンです!!

そして3便目!!
同じRio cenepaから来たホタルファラガテトラ!!
今回は、やっとまともな数をリリース出来そうです。

IMGP4422.jpg
IMGP4434.jpg
IMGP4415_2022111502475218a.jpg
IMGP4416_202211150247535aa.jpg
IMGP4418_202211150247551db.jpg
IMGP4419_20221115024756935.jpg
IMGP4423_20221115024800eb1.jpg
IMGP4427_20221115024801f33.jpg
色が揚がったホタルファラガです。
ディアブロレッドホタルファラガと言いたいくらい、
滲むような赤と目の血走った赤がヤバイ!!
これ程の美魚は中々居ないですね。

セネパ川産のカラシンは魅力的な種が多いです。
この2種は絶対に見逃せないでしょう!!

通販に掲載済です。
ご利用はお早めに!!


では( ̄^ ̄)ゞ


業務多忙につきスタッフを募集してます。



即戦力求む!



スタッフ募集



↓今週のお買い得品はこちらから



WeeksSale.jpg



ランキングにご協力下さい!!



にほんブログ村 観賞魚ブログ プレコへ にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ



にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ

Tag:国産グッピー・熱帯魚・プレコ・シュリンプ・コリドラ

( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!

今週のお買い得品を更新しました。

2022-11-13.png

一般的な入荷が最近無いので少々ネタ不足ですが(笑)
明日以降の追加掲載をお楽しみください。



では( ̄^ ̄)ゞ


業務多忙につきスタッフを募集してます。



即戦力求む!



スタッフ募集



↓今週のお買い得品はこちらから



WeeksSale.jpg



ランキングにご協力下さい!!



にほんブログ村 観賞魚ブログ プレコへ にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ



にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ

Tag:国産グッピー・熱帯魚・プレコ・シュリンプ・コリドラ

( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!

2022年に新種として販売されて話題となったカラシン
中型種にしては大反響だったそうです。

IMGP4307_20221112233246f50.jpg
IMGP4306_2022111223324498b.jpg
IMGP4303.jpg
レッドテールダイヤモンドアスティアナックス
綺麗なカラシンですね。

一年前にニューテトラシングーってリストに写真と一緒に載っていて、
オーダーしてたんですけど来たの今月(=_=)
オファー時よりもう既に値段下がってますが?
まあ、そんな事もあります。
値段あんまり合わないけど💧

IMGP4339_20221112233621c0b.jpg
IMGP4340_202211122336231ae.jpg
IMGP4341_20221112233624f34.jpg
IMGP4342.jpg
赤目赤線系のテトラです。
マデイラ産とシッパーに言われていますが、
ネグロ水系やウルブで来るのと差異がちょっと分かりません(-_-;)
マディラ水系のCoブロッキー系のコリと一緒に買い付けたみたいです。
このタイプのカラシンは分布が広いのかも知れないですね。

15_000000000465.jpg
この種がここまでバズるとは思いもよらなかったですね。
初輸入がいつだったかも知らない程、
古くから販売されているカラシンです。
200匹完売いたしました。

7_000000010119.jpg
アズ―ルホタルファラガ
2022年の新着です。
リリース数はあまり多くありませんでしたが、
非常にご好評いただきました。

9_000000009824.jpg
今回で3便目
死着も無く過去一の着状態でした。
2022年新着の大人気のホタルファラガテトラ
月曜日にはリリース開始できそうです!!

もうしばらくお待ちください。


では( ̄^ ̄)ゞ


業務多忙につきスタッフを募集してます。



即戦力求む!



スタッフ募集



↓今週のお買い得品はこちらから



WeeksSale.jpg



ランキングにご協力下さい!!



にほんブログ村 観賞魚ブログ プレコへ にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ



にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ

Tag:国産グッピー・熱帯魚・プレコ・シュリンプ・コリドラ

( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!

2022年は、特にペルーから新種が来た印象が強いですが、
ブラジルタパジョス水系やコロンビアからも色々と来た年です。

ただ何もしないで来たという訳ではなく、
各問屋さんや我々の様なショップが現地にオーダーをして、
それを参考に現地のシッパーや漁師が、
これは金になると踏んで仕事を頑張った結果だと思います。

熱帯魚業界は低迷していて売るものも無く、
どの店舗も厳しいと言う意見も耳にしますが?

これだけ新種やらレア種の大量入荷があって・・・・
禁漁時を考えると、解禁になった種も多いのに?
ちょっと不思議に感じております。
ネタが多過ぎて困っているので卸しましょうか?(笑)

さて、本日は昨日に引き続き、
ペルーの2022年度新種系アピストをご紹介します。

先ずは、再入荷のこちら!!
IMGP4399_20221112013503360.jpg
IMGP4410.jpg
IMGP4409_20221112013507822.jpg
IMGP4407_2022111201350862d.jpg
IMGP4406_20221112013509eed.jpg
隈有とよく表現されますが、
隈取が目元まで及ぶ種は中々居ませんね。
ラディスラオの大き目美個体来ております。

この種も、河川毎にタイプが数種類あるようですが、
ロカリティを明確にしてないのと、ちょっとシッパーがいい加減な所もあるので(笑)
産地をもっと明確にして地域毎にリリース出来るようになれば、
もっとペルーのアピストの幅も広がると思うのですが?

IMGP4411_20221112014001a61.jpg
IMGP4412_20221112014002c50.jpg
ニュー アピストsp.マカ・・・・
として1ペアだけ来た新種?
いやいや、ラディスラオから綺麗なの抜いて名前変えただけでしょう?
バックボーンが明確でないから、受け取った我々としてはそう思ってしますのですよ。
実際は、違うエリアで採集していたとしても( 一一)
産地って大事なんですよ。
現地の漁師さん&シッパーさん。

そして、当店ではお初となります。
ですが、シミがあったので破格で販売します。
良い種なんですけどね💧

IMGP4388.jpg
IMGP4389_20221112014539752.jpg
IMGP4391.jpg
IMGP4395_2022111201454235f.jpg
IMGP4397_20221112014543694.jpg
現地のアナウンスはビタエニアータの新種でした。
実際は、エレムノピゲの新種となります。

基本的にビタエニはラテラルバンドとコーダルスポットが繋がっておりますが、
こちらはコーダルが丸く繋がってないのと、コーダル下の尾筒に黒いシミが入ります。
これはエレムノピゲの一番の特徴で雌にも入ります。
何故かビタエニで紹介されてしまったようですが、
全くの別種ですので改めてエレムノピゲの新種として紹介いたします。

まあ、現地写真を最初に見た時から気づいてましたけど・・・・
 
まだまだ、魅力的な魚が南米から届きますが、
盛り上がって頂けないとやりがいもないので・・・・・

是非、楽しんでください!!


では( ̄^ ̄)ゞ


業務多忙につきスタッフを募集してます。



即戦力求む!



スタッフ募集



↓今週のお買い得品はこちらから



WeeksSale.jpg



ランキングにご協力下さい!!



にほんブログ村 観賞魚ブログ プレコへ にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ



にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ

Tag:国産グッピー・熱帯魚・プレコ・シュリンプ・コリドラ

( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!

本日のご紹介は、
ペルーのNannostomus red とインボイスで掲載されている、
赤いペンシル系の新着魚達です!!

まず、2000年が初入荷かのNannostomus red Ⅰ

7_000000001348_2022111100351811c.jpg
アークレッドペンシル

2001年が初入荷かのNannostomus red Ⅱ

IMGP4362.jpg
ブラッドレッドペンシル

そして22年が経ち・・・・・
2022年初入荷となったNannostomus red Ⅲ
(実際の採集は4番目です)

5_000000009632.jpg
クリムゾンレッドペンシル

そして、その次に来たのがNannostomus red Ⅳ
(実際はこちらが3番目に採集されてます)

15_000000009994.jpg
クリムゾンブラックペンシル

そして、2022年まだまだ新種が続き
Nannostomus red Ⅴ

IMGP4345.jpg
IMGP4349_202211110041310c1.jpg
IMGP4350.jpg
IMGP4351.jpg
IMGP4352.jpg
IMGP4353_2022111100413719f.jpg
国内流通初めてだと思うので、流通名はまだありません。
通り合えず簡易的にクリムゾンイエローペンシルとして紹介します。

思っていた以上に黄色みが強い印象で、
クリムゾンブラックとは違いますね。
特に背ビレの色が違い、こちらはクリムゾンレッドと同じく赤い。
そして、恐らく体全体が赤くならなさそう。
途切れてレッドチークのままだと思われます。

採集されたのは恐らく1~2ヵ月前くらい新規ネタ
Nannostomus red Ⅵ

IMGP4356_20221111004601889.jpg
IMGP4357.jpg
IMGP4358_202211110046047f9.jpg
IMGP4360.jpg
こちらも恐らく国内流通初だと思われます。
流通名がないのでブラッドレッドペンシルⅡとするか?
ニューブラッドレッドペンシルとするか悩みどころです💧
クリムゾンの流れでクリムゾンブラッドペンシルなんてのもどうですかね(?_?)

IMGP4368.jpg
並べて見ると非常によく似ています。
背ビレと側線のラインの入り方の違いはありますが・・・・

しかし、まだまだペルー系新着魚止まりませんね~
数年前まではペルーは出し尽くした感がありましたが、
現地のシッパーの努力の賜物かと思います。

11月に入りイキトスは雨が降り始めていると思いますので、
今シーズンはもうそろそろ終わりかと思われます。

お見逃しなく!!!!


では( ̄^ ̄)ゞ


業務多忙につきスタッフを募集してます。



即戦力求む!



スタッフ募集



↓今週のお買い得品はこちらから



WeeksSale.jpg



ランキングにご協力下さい!!



にほんブログ村 観賞魚ブログ プレコへ にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ



にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ



では( ̄^ ̄)ゞ


業務多忙につきスタッフを募集してます。



即戦力求む!



スタッフ募集



↓今週のお買い得品はこちらから



WeeksSale.jpg



ランキングにご協力下さい!!



にほんブログ村 観賞魚ブログ プレコへ にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ



にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ

Tag:国産グッピー・熱帯魚・プレコ・シュリンプ・コリドラ

( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!

日本の真裏の南半球
これから冬になる日本とは逆に夏に向かい雨季に突入します。

11月から禁漁と言われてますが、そもそもが雨が多く採集が難しい季節。

クリスマスなどで航空予約が取り難くなる12月。
実質、輸入が活発なのも後一ヵ月間のみとなります。

IMGP4290_20221110012049ff4.jpg
IMGP4293_20221110012050326.jpg
IMGP4296_20221110012051e99.jpg
IMGP4295_20221110012051254.jpg
春と、年越しの為に年末に来るイメージのブラジル南部便(笑)
マクリコウダとギュンテリーも久々に入荷してます。

今年はデカかったです(笑)

IMGP4271.jpg
IMGP4282_2022111001232889e.jpg
IMGP4283_20221110012329df7.jpg
IMGP4287_202211100123291ca.jpg
サンパウロよりミルメックスのプラチナ個体が、
レッドとイエローミックスで入荷しております。
混じりでの入荷はありますが、
この数を選別して入荷してくることは滅多にありません!!
人気の高い希少カラシン!!

この機会、お見逃しなく!!


では( ̄^ ̄)ゞ


業務多忙につきスタッフを募集してます。



即戦力求む!



スタッフ募集



↓今週のお買い得品はこちらから



WeeksSale.jpg



ランキングにご協力下さい!!



にほんブログ村 観賞魚ブログ プレコへ にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ



にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ



では( ̄^ ̄)ゞ


業務多忙につきスタッフを募集してます。



即戦力求む!



スタッフ募集



↓今週のお買い得品はこちらから



WeeksSale.jpg



ランキングにご協力下さい!!



にほんブログ村 観賞魚ブログ プレコへ にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ



にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ

Tag:国産グッピー・熱帯魚・プレコ・シュリンプ・コリドラ

( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!

元々が人気種

長くやっている方達には思い入れの強い産地だったこともあり、
即売でしたが微妙な個体をはじいて置いといたら雄になりました。



年末に向けて続々と・・・・
(笑)

水槽を増設することをお勧めします。


では( ̄^ ̄)ゞ


業務多忙につきスタッフを募集してます。



即戦力求む!



スタッフ募集



↓今週のお買い得品はこちらから



WeeksSale.jpg



ランキングにご協力下さい!!



にほんブログ村 観賞魚ブログ プレコへ にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ



にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ



では( ̄^ ̄)ゞ


業務多忙につきスタッフを募集してます。



即戦力求む!



スタッフ募集



↓今週のお買い得品はこちらから



WeeksSale.jpg



ランキングにご協力下さい!!



にほんブログ村 観賞魚ブログ プレコへ にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ



にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ

Tag:国産グッピー・熱帯魚・プレコ・シュリンプ・コリドラ

( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!

私は、ロングノーズ系が昔から好きです。
今回、ほぼ私の知的欲求と、ロングが好きだからと言う理由のみでオーダーしてます。



IMGP4112.jpg
IMGP4113_2022110522201540f.jpg
CW066 日本での流通名コリドラス ロングノーズカレラ
綺麗なコリドラスです。
オーダーの切っ掛けがこちらです。

2022-11-05.png
コリドラスワールド(有料)のサイトに掲載されていた、
この画像を見て仕入れた事が無いなっと思い、
マナウスに聞いた所、採集可能という事でオーダーしました。

産地はジャマンシンの付近のイガラッペでしょう。

2022-11-05 (1)
当初、シッパーから聞いていたのがパラ―州trairão地区の3つの湖と大まかに言ってました。
漁師は具体的な場所は教えたくないと・・・・

2022-11-05 (2)
別のシッパーから仕入れ産地がRio Cabitutuと聞いてます。
どちらが正確な産地かは分かりません。
現地のシッパーも、又聞きや漁師から言われました程度の情報でしょうから。

憶測にはなりますが、通常のCW066の産地がジャマンシン近郊で、
今回採集されたのがもう少し上流の支流Rio Cabitutuなのかと思ってます。

画像のみの検証ですが、CW066の方が尾鰭の横縞がハッキリ入っており、
今回のロングノーズカレラは縞が薄い傾向でした。

このエリアはタパジョスに向かい多くの支流が流れているので、
今後も河川毎に様々なタイプが採集されるかも知れないですね。

ルーラ大統領次第ですけど・・・・(-_-;)

現地では選挙に不正があったと抗議デモ(内戦)が起こっているそうです(~_~;)
物騒ですね💧

疑惑魅惑のタパジョス水系来シーズンも楽しみなんですが・・・・
どうなる事やら????

来シーズンは是非とも、真正ロングノーズのCoビファキアータスを輸入してみたいですね(笑)


では( ̄^ ̄)ゞ


業務多忙につきスタッフを募集してます。



即戦力求む!



スタッフ募集



↓今週のお買い得品はこちらから



WeeksSale.jpg



ランキングにご協力下さい!!



にほんブログ村 観賞魚ブログ プレコへ にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ



にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ

Tag:国産グッピー・熱帯魚・プレコ・シュリンプ・コリドラ

( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!

ネグロのシーズンと言えば秋そんなイメージでした。

実際はサンガブ周辺はコロンビアに経度も近く、
水位が下がるのも今くらいなのかも知れないですね。

久々にアドケタとエリザベが採れたとオファーがあったので仕入れました。

108615.jpg
108617.jpg
108614.jpg
108613.jpg
小さいよ(-_-;)

まあ、思えば大きくて良い個体が入荷するのって真冬が多いです。
今来ている彼らが3~4ヵ月後成長し採集されて、
冬~春頃に大きくて良い個体が来るんだと思います。

昨シーズンも思え寒い時期にバンバンネグロ系入れていたかも(=_=)
普段なら飼い込んで成長させてから販売しますが、
流石に仕入れし過ぎたのでエリザベ5匹特価とアドケタ3匹特価で販売します。
滅多にこういう売り方はしませんが・・・・・
ご協力ください(~_~;)


では( ̄^ ̄)ゞ


業務多忙につきスタッフを募集してます。



即戦力求む!



スタッフ募集



↓今週のお買い得品はこちらから



WeeksSale.jpg



ランキングにご協力下さい!!



にほんブログ村 観賞魚ブログ プレコへ にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ



にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ

Tag:国産グッピー・熱帯魚・プレコ・シュリンプ・コリドラ

WHAT'S NEW?