( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!!
今朝行ってまいりました。
良い感じで維持していたのですがトニナ・スターレンジ・ケヤリのレイアウト水槽をブチ壊してきましたよ(=_=)
ほぼリセットして石と流木足して全くの別の内容にチェンジしました。
使用する水草もガラッと雰囲気を変えたいと思い・・・・・
ついさっき終わりましたが巻きましたよ!!
久々にリシアを(汗)



たまたま、問屋さんで平たい石を持っていたので買ってきたリシアタイルもどきみたいなヤツ。
流石にマルは巻きにくいですが何とか25個 ミニ溶岩石にも巻いて流木とかの隙間に埋めます。
↓イメージ!!!!


茂るとこんな感じ。
柔らかい緑色が綺麗ですが・・・・・
巻くのが面倒(;一_一)
でも・・・・綺麗
明日、植栽してきます!!
毎度の事ですが完成品の画像は無しです(笑)
お恥ずかしいので・・・・
タイルまだまだあるのでリシア巻いて欲しい方は言って下さい。
店頭でちゃちゃって作って渡せます。
では( ̄^ ̄)ゞ
気になる方はこちらまで!!
aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp
通販はこちらからご利用なれます↓

今なら新規会員500ポイントプレゼントやってます。
ランキングにご協力下さい!!


今朝行ってまいりました。
良い感じで維持していたのですがトニナ・スターレンジ・ケヤリのレイアウト水槽をブチ壊してきましたよ(=_=)
ほぼリセットして石と流木足して全くの別の内容にチェンジしました。
使用する水草もガラッと雰囲気を変えたいと思い・・・・・
ついさっき終わりましたが巻きましたよ!!
久々にリシアを(汗)



たまたま、問屋さんで平たい石を持っていたので買ってきたリシアタイルもどきみたいなヤツ。
流石にマルは巻きにくいですが何とか25個 ミニ溶岩石にも巻いて流木とかの隙間に埋めます。
↓イメージ!!!!


茂るとこんな感じ。
柔らかい緑色が綺麗ですが・・・・・
巻くのが面倒(;一_一)
でも・・・・綺麗
明日、植栽してきます!!
毎度の事ですが完成品の画像は無しです(笑)
お恥ずかしいので・・・・
タイルまだまだあるのでリシア巻いて欲しい方は言って下さい。
店頭でちゃちゃって作って渡せます。
では( ̄^ ̄)ゞ

aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp
通販はこちらからご利用なれます↓

今なら新規会員500ポイントプレゼントやってます。




( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!!
もう日付が変わってしまったので昨日の入荷です。
神戸より
インペの7㎝前後
ブラックウィズホワイトマグナム
あと・・・・なんか来た
忙しすぎて思い出せない(>_<)
明日は時間があればジャリスピルルスを神戸に送る予定ですがどうなる事か?
本日も写真はナシです
色々仕事が溜まっております。
誰か働きに来て欲しいです(ノ_<)
今日は・・・・・
午前中に無茶ぶり急ごしらえレイアウトを作りに行きます。
笑えな~い^^;
でも、頑張ります(*_*;
では( ̄^ ̄)ゞ
気になる方はこちらまで!!
aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp
通販はこちらからご利用なれます↓

今なら新規会員500ポイントプレゼントやってます。
ランキングにご協力下さい!!


もう日付が変わってしまったので昨日の入荷です。
神戸より
インペの7㎝前後
ブラックウィズホワイトマグナム
あと・・・・なんか来た
忙しすぎて思い出せない(>_<)
明日は時間があればジャリスピルルスを神戸に送る予定ですがどうなる事か?
本日も写真はナシです

色々仕事が溜まっております。
誰か働きに来て欲しいです(ノ_<)
今日は・・・・・
午前中に無茶ぶり急ごしらえレイアウトを作りに行きます。
笑えな~い^^;
でも、頑張ります(*_*;
では( ̄^ ̄)ゞ

aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp
通販はこちらからご利用なれます↓

今なら新規会員500ポイントプレゼントやってます。




( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!!
今朝は物凄い冷え込んだそうですね。
関東だと白虹と言う物が見えたそうで(゜_゜)
さてさて、昨日入荷したスパスカを撮影したのでご紹介します。
今回は普段よりも一回り小さめだったので価格もお手頃になってます。








小柄ながらも発色は素晴らしいです。
このサイズでこの発色なら大事に飼えばもっと赤くなると思います。
通販にもアップ済みですのでどうぞご利用下さい。
(V)o¥o(V)
では( ̄^ ̄)ゞ
気になる方はこちらまで!!
aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp
通販はこちらからご利用なれます↓

今なら新規会員500ポイントプレゼントやってます。
ランキングにご協力下さい!!


今朝は物凄い冷え込んだそうですね。
関東だと白虹と言う物が見えたそうで(゜_゜)
さてさて、昨日入荷したスパスカを撮影したのでご紹介します。
今回は普段よりも一回り小さめだったので価格もお手頃になってます。








小柄ながらも発色は素晴らしいです。
このサイズでこの発色なら大事に飼えばもっと赤くなると思います。
通販にもアップ済みですのでどうぞご利用下さい。
(V)o¥o(V)
では( ̄^ ̄)ゞ

aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp
通販はこちらからご利用なれます↓

今なら新規会員500ポイントプレゼントやってます。




( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!!
閉店後に撮影をしていたのですが、
思いのほかオレンジが大きくて撮影に大苦戦(汗)
普段ロイヤル系やミドルサイズのプレコを撮影する時はあまり手袋をしないのですが、
流石にパワーがあって一発で親指が摩り下ろしになってしまいました。
痛い(T_T)
しかしながら、イヤー中々よかったですよ。
撮影していてホレボレしますね。
特に一匹が(-.-)
サクッと紹介だけしておきます。
No.01 43cm




比較的オーソドックスなタイプ
体高もあり黄色いプラチナロイヤルって感じの雰囲気の個体です。
サイズも大きいので迫力あります。
No.02 40cm







こちらがおススメです。
体高が低く体色も濃い黄色をしています。
1番の個体と比べると体型の違いは一目瞭然
採った場所が違うのか個体差なのかは分かりませんが、
こういった違いが魅力的ですよね。
さて、金額はまだ出ておりません(=_=)
只今、電話待ちです・・・・・
間に合うか?
では( ̄^ ̄)ゞ
気になる方はこちらまで!!
aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp
通販はこちらからご利用なれます↓

今なら新規会員500ポイントプレゼントやってます。
ランキングにご協力下さい!!


閉店後に撮影をしていたのですが、
思いのほかオレンジが大きくて撮影に大苦戦(汗)
普段ロイヤル系やミドルサイズのプレコを撮影する時はあまり手袋をしないのですが、
流石にパワーがあって一発で親指が摩り下ろしになってしまいました。
痛い(T_T)
しかしながら、イヤー中々よかったですよ。
撮影していてホレボレしますね。
特に一匹が(-.-)
サクッと紹介だけしておきます。
No.01 43cm




比較的オーソドックスなタイプ
体高もあり黄色いプラチナロイヤルって感じの雰囲気の個体です。
サイズも大きいので迫力あります。
No.02 40cm







こちらがおススメです。
体高が低く体色も濃い黄色をしています。
1番の個体と比べると体型の違いは一目瞭然
採った場所が違うのか個体差なのかは分かりませんが、
こういった違いが魅力的ですよね。
さて、金額はまだ出ておりません(=_=)
只今、電話待ちです・・・・・
間に合うか?
では( ̄^ ̄)ゞ

aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp
通販はこちらからご利用なれます↓

今なら新規会員500ポイントプレゼントやってます。




( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!!
最近、電車がよく遅れるんですよ(T_T)
今朝も午前中に仕事があるから早めに出かけても・・・・
毎回そんなんばっかりです(=_=)
さてさて、今日の大量入荷したものをザックリご紹介します。




ジャリのスピルルスです。
大小来ております。

ソロックス

スーパースピルルス
今日は取敢えずコリはこの三種類です。
着が微妙な所もありますのでちょっと様子見です。
まあ、値段もまだ出ていませんし、
写真が汚いので状態上がり次第ちゃんと撮影します^_^


スパスカもちょっと小ぶりな個体が来ております。
色が良いですよ。
胸鰭にベッタリ赤が乗っていて今後が楽しみです。

ジャリ・アラベスク
こちらも小ぶりですが結構いろんな柄があって楽しめそうです。
一匹物凄い小さい個体がいたのですが、
パット見はキンペコのベビーに見えなくもなく、
タパジョスのアラベスクとは若干雰囲気が違いますね。


オレンジロイヤルの特大も2匹無事到着しました。
流石にこのサイズだと存在感がありますね。
思いのほか色も良さそうで一安心です(;一_一)
真黒じゃなくて良かったですよ(笑)
さてさて、普段なれば撮影を少量でも順に行っていくのですが、
流石にそこまで着状態が良い訳ではなかったので、
撮影出来そうな物は後ほどちゃんと綺麗に撮ります。
雑な写真でしたが取り急ぎ・・・・・
(=_=)
あああああぁあああ写真が汚い
では( ̄^ ̄)ゞ
気になる方はこちらまで!!
aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp
通販はこちらからご利用なれます↓

今なら新規会員500ポイントプレゼントやってます。
ランキングにご協力下さい!!


最近、電車がよく遅れるんですよ(T_T)
今朝も午前中に仕事があるから早めに出かけても・・・・
毎回そんなんばっかりです(=_=)
さてさて、今日の大量入荷したものをザックリご紹介します。




ジャリのスピルルスです。
大小来ております。

ソロックス

スーパースピルルス
今日は取敢えずコリはこの三種類です。
着が微妙な所もありますのでちょっと様子見です。
まあ、値段もまだ出ていませんし、
写真が汚いので状態上がり次第ちゃんと撮影します^_^


スパスカもちょっと小ぶりな個体が来ております。
色が良いですよ。
胸鰭にベッタリ赤が乗っていて今後が楽しみです。

ジャリ・アラベスク
こちらも小ぶりですが結構いろんな柄があって楽しめそうです。
一匹物凄い小さい個体がいたのですが、
パット見はキンペコのベビーに見えなくもなく、
タパジョスのアラベスクとは若干雰囲気が違いますね。


オレンジロイヤルの特大も2匹無事到着しました。
流石にこのサイズだと存在感がありますね。
思いのほか色も良さそうで一安心です(;一_一)
真黒じゃなくて良かったですよ(笑)
さてさて、普段なれば撮影を少量でも順に行っていくのですが、
流石にそこまで着状態が良い訳ではなかったので、
撮影出来そうな物は後ほどちゃんと綺麗に撮ります。
雑な写真でしたが取り急ぎ・・・・・
(=_=)
あああああぁあああ写真が汚い
では( ̄^ ̄)ゞ

aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp
通販はこちらからご利用なれます↓

今なら新規会員500ポイントプレゼントやってます。




( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!!
もう今月も終わりです。
ここ数日一気に寒くりましたね。
なんか、ここ最近思うように進んでおりませんで、
突発的な物が多く後手後手になって来てます(-_-)
今日の電話は流石に驚きました(汗)
今日の明日でその量ですか・・・・・・
Surprise???
驚かそうと秘密にしていたんですかって言いたい所です(>_<)
さてさて、そんなショッキングな休み明け・・・・
夕方に来訪者が(ーー;)
お客様かと思ったら?
ライフの編集の方でした^^;
何しに来たの?とは言いませんでしたが・・・
本音的には何?って感じでした(笑)
要件を聞くと・・・・
1月にコリ特集をやるという事で!!
ネタ下さい~と。
(-_-)
何故に?
敢えてウチ来る?って流石にこれは言いました(笑)
はぁ~!!
コリ特集ですか・・・・・(汗)
内心はパイセンの所で十分でしょって思いましたが・・・
無いネタ捻って一応提案しておきました。
採用されるかどうか知りませんが(ーー;)
取敢えずコリドラス図鑑的なのは要らないって言っておきました。
大図鑑あるでしょ?
入門種を提案しないとって言ってたので、
定番種でもこんなに魅力ある種類いる系特集
例えばビックサイズコンコロールとか意外と伸びるハイフィンのメタエとか?
後は背ビレ伸びる系特集なんてどうって?
意外!!この種類ってこんなに伸びるの?って奴もいて面白いよね。
分かり易いし!!
これからの時期ならコロンビア系のコリ特集とか?
繁殖にレポート特集とか?
定番種・難易度の高い種類などなど、
ブリーディングを楽しんでいる方々にインタビュー&コツ伝授?
時期的にも良いのでエベコレ・ロンエベコレ系のコレクション掲載とか?
いっそスリナム行ってレポート書くのが一番盛り上がるから、
今すぐ行ってきてって言いそうでしたが言いませんでした(笑)
まあまあの時間雑談しながら提案しておきました。
後はお宅紹介があるそうで、
タマタマ来た常連の方を一名その場で紹介しましたが、
是非、立候補したいって方がおりましたらご連絡下さい。
m(__)m
ブログでネタ公表していいか確認してませんでしたが(汗)
どのみち採用されないでしょうから問題ないかなぁ?
私にコリ特集の相談する事自体どうかと(-_-;)
まあ、これを機にコリをもっと盛り上げたいって編集が言ってました。
月刊紙はライフさんだけなので相談されれば出来る限りで協力したいと思いますが・・・
誰か何か良いネタあったらライフさんに提案して上げて下さい(-_-)
あぁ・・・誤解の無いように書いておきますが、
都内各方面にお伺いして色々ネタを集めるそうです。
ウチもその一つって事です。
別にウチ主導でもなんでもないです。
恐らく相談し易いんでしょうね・・・(-_-)
まあ、2件行けば十分のような気がしますが(ーー;)
専門店以外の意見を色々組み入れたいって事でしょう。
ライフさん頑張って下さい(ーー゛)
ちなみに次はオトシン特集やりましょう!!
明日は、スピルルスとか色々来る様ですが・・・・・
大移動しなければ収容出来ませんのでなんとかしなければ(泪)
しかも、朝からレイアウト制作設置もありハードですが頑張ります!!
良い入荷報告が出来ると良いですけどね(*_*;
では( ̄^ ̄)ゞ
気になる方はこちらまで!!
aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp
通販はこちらからご利用なれます↓

今なら新規会員500ポイントプレゼントやってます。
ランキングにご協力下さい!!


もう今月も終わりです。
ここ数日一気に寒くりましたね。
なんか、ここ最近思うように進んでおりませんで、
突発的な物が多く後手後手になって来てます(-_-)
今日の電話は流石に驚きました(汗)
今日の明日でその量ですか・・・・・・
Surprise???
驚かそうと秘密にしていたんですかって言いたい所です(>_<)
さてさて、そんなショッキングな休み明け・・・・
夕方に来訪者が(ーー;)
お客様かと思ったら?
ライフの編集の方でした^^;
何しに来たの?とは言いませんでしたが・・・
本音的には何?って感じでした(笑)
要件を聞くと・・・・
1月にコリ特集をやるという事で!!
ネタ下さい~と。
(-_-)
何故に?
敢えてウチ来る?って流石にこれは言いました(笑)
はぁ~!!
コリ特集ですか・・・・・(汗)
内心はパイセンの所で十分でしょって思いましたが・・・
無いネタ捻って一応提案しておきました。
採用されるかどうか知りませんが(ーー;)
取敢えずコリドラス図鑑的なのは要らないって言っておきました。
大図鑑あるでしょ?
入門種を提案しないとって言ってたので、
定番種でもこんなに魅力ある種類いる系特集
例えばビックサイズコンコロールとか意外と伸びるハイフィンのメタエとか?
後は背ビレ伸びる系特集なんてどうって?
意外!!この種類ってこんなに伸びるの?って奴もいて面白いよね。
分かり易いし!!
これからの時期ならコロンビア系のコリ特集とか?
繁殖にレポート特集とか?
定番種・難易度の高い種類などなど、
ブリーディングを楽しんでいる方々にインタビュー&コツ伝授?
時期的にも良いのでエベコレ・ロンエベコレ系のコレクション掲載とか?
いっそスリナム行ってレポート書くのが一番盛り上がるから、
今すぐ行ってきてって言いそうでしたが言いませんでした(笑)
まあまあの時間雑談しながら提案しておきました。
後はお宅紹介があるそうで、
タマタマ来た常連の方を一名その場で紹介しましたが、
是非、立候補したいって方がおりましたらご連絡下さい。
m(__)m
ブログでネタ公表していいか確認してませんでしたが(汗)
どのみち採用されないでしょうから問題ないかなぁ?
私にコリ特集の相談する事自体どうかと(-_-;)
まあ、これを機にコリをもっと盛り上げたいって編集が言ってました。
月刊紙はライフさんだけなので相談されれば出来る限りで協力したいと思いますが・・・
誰か何か良いネタあったらライフさんに提案して上げて下さい(-_-)
あぁ・・・誤解の無いように書いておきますが、
都内各方面にお伺いして色々ネタを集めるそうです。
ウチもその一つって事です。
別にウチ主導でもなんでもないです。
恐らく相談し易いんでしょうね・・・(-_-)
まあ、2件行けば十分のような気がしますが(ーー;)
専門店以外の意見を色々組み入れたいって事でしょう。
ライフさん頑張って下さい(ーー゛)
ちなみに次はオトシン特集やりましょう!!
明日は、スピルルスとか色々来る様ですが・・・・・
大移動しなければ収容出来ませんのでなんとかしなければ(泪)
しかも、朝からレイアウト制作設置もありハードですが頑張ります!!
良い入荷報告が出来ると良いですけどね(*_*;
では( ̄^ ̄)ゞ

aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp
通販はこちらからご利用なれます↓

今なら新規会員500ポイントプレゼントやってます。




( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!!

このブログを立ち上げて2年。
最初は店舗ブログが出来るまでの繋ぎのつもりで勝手に始めたグログで、
本当は店が落ち着いた所でやめるつもりだったんですけどね(ーー;)
なぜか続ける羽目に・・・・(汗)
このブログの、3カラムのテンプレートは前の店の時からの気に行ってずっと使用していたのですが、
仕様も古いのでこの際、かっちょいいテンプレートに変更しようと思いここ最近ヨナヨナやっておりまして・・・
やっと気に行ったテンプレートを見っけて色々イジッテました。
携帯の表示もチョット変わると思います。
不具合があったら言って下さい。
自分のスマホでは一応普通に表示されました。
まだ、リンクとか書き込んで無いので完成ではありませんが、
合間を見て少しずつ変更して行こうかなっと・・・・
ブログのサイズも前より大きくなったので、
恐らく写真も更に大きく掲載出来ると思います。
(-_-)
長く愛用した物を止めるのは・・・・・
若干、複雑な気分ですが多少でも進歩して行かなければいけないかなって
まあ、しょせんはブログなので大した事ではありませんが(汗)
今回、久々にイジッテみて思ったのは前の時とHTMLの書き方変わってやり難かったです。
こういう時、ちゃんとパソコン勉強しておけばなって思います(-_-;)
時間ばかり掛って寝不足ですw
お客様から楽しいブログを書いてくれって無茶な要望が多いので、
頑張ってこれからも書いていきます(誤字脱字はノークレームで!!)
ソレッテ、ブログガオモシロクナイイッテコトデスカ!!!!!
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
精進します・・・
では( ̄^ ̄)ゞ
気になる方はこちらまで!!
aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp
通販はこちらからご利用なれます↓

今なら新規会員500ポイントプレゼントやってます。
ランキングにご協力下さい!!



このブログを立ち上げて2年。
最初は店舗ブログが出来るまでの繋ぎのつもりで勝手に始めたグログで、
本当は店が落ち着いた所でやめるつもりだったんですけどね(ーー;)
なぜか続ける羽目に・・・・(汗)
このブログの、3カラムのテンプレートは前の店の時からの気に行ってずっと使用していたのですが、
仕様も古いのでこの際、かっちょいいテンプレートに変更しようと思いここ最近ヨナヨナやっておりまして・・・
やっと気に行ったテンプレートを見っけて色々イジッテました。
携帯の表示もチョット変わると思います。
不具合があったら言って下さい。
自分のスマホでは一応普通に表示されました。
まだ、リンクとか書き込んで無いので完成ではありませんが、
合間を見て少しずつ変更して行こうかなっと・・・・
ブログのサイズも前より大きくなったので、
恐らく写真も更に大きく掲載出来ると思います。
(-_-)
長く愛用した物を止めるのは・・・・・
若干、複雑な気分ですが多少でも進歩して行かなければいけないかなって
まあ、しょせんはブログなので大した事ではありませんが(汗)
今回、久々にイジッテみて思ったのは前の時とHTMLの書き方変わってやり難かったです。
こういう時、ちゃんとパソコン勉強しておけばなって思います(-_-;)
時間ばかり掛って寝不足ですw
お客様から楽しいブログを書いてくれって無茶な要望が多いので、
頑張ってこれからも書いていきます(誤字脱字はノークレームで!!)
ソレッテ、ブログガオモシロクナイイッテコトデスカ!!!!!
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
精進します・・・
では( ̄^ ̄)ゞ

aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp
通販はこちらからご利用なれます↓

今なら新規会員500ポイントプレゼントやってます。




( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!!
三連休だってことをすっかり忘れていました(=_=)
明日は勤労感謝の日らしいですね・・・・
私にはまったく縁の無い祝日です(泪)
さて、本日のご紹介は当店で人気あるチェリー系のシュリンプ達です。
極火が長らく欠品していたのですがようやく入荷したので、
久々ですがエビの写真を撮ってみました^_^


極火

ゴールデンストライプ

ベルベットブルー

ワインレッドチョコレート
いつ見てもカラフルで綺麗ですね。
高額なエビは今後も扱う予定はありませんが、ここら辺の品種は定番でやってます。
レイアウトに入れても良し
エビだけで飼っても良し
お値段もお手頃!!
今は涼しいので飼育もし易くお勧めです!!
では( ̄^ ̄)ゞ
気になる方はこちらまで!!
aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp
通販はこちらからご利用なれます↓

今なら新規会員500ポイントプレゼントやってます。
ランキングにご協力下さい!!


三連休だってことをすっかり忘れていました(=_=)
明日は勤労感謝の日らしいですね・・・・
私にはまったく縁の無い祝日です(泪)
さて、本日のご紹介は当店で人気あるチェリー系のシュリンプ達です。
極火が長らく欠品していたのですがようやく入荷したので、
久々ですがエビの写真を撮ってみました^_^


極火

ゴールデンストライプ

ベルベットブルー

ワインレッドチョコレート
いつ見てもカラフルで綺麗ですね。
高額なエビは今後も扱う予定はありませんが、ここら辺の品種は定番でやってます。
レイアウトに入れても良し
エビだけで飼っても良し
お値段もお手頃!!
今は涼しいので飼育もし易くお勧めです!!
では( ̄^ ̄)ゞ

aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp
通販はこちらからご利用なれます↓

今なら新規会員500ポイントプレゼントやってます。




( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!!
社長仕入れ第三段?
何段目まであるのか(笑)
さてさて、もっと早くに紹介しようと思っていたのですが、
撮影しにくい物が多すぎて(汗)
入荷したのはコロンビアを代表するパナクエです!!





ブルーアイプレコ
尾ビレの先端までで16㎝と、この種類では極小サイズにて入荷です。
可愛らしいサイズですが小さくてもブルーアイ独特の雰囲気はそのままです。
メ・・・・青いですね(ーー;)
プレコの目の色って色々ありますが、
ここまで鮮やかな青はブルーアイだけですね。
大きい個体に比べ小さい個体の方が、採集がめんどくさいようであまり入荷がありません。
大昔は大量にもっと小さいサイズが大量に入荷したそうですが、
大量発生したエイを駆除するのに川に毒を流して全滅させてしまったようで、
採集し易い場所の個体は全滅したそうです(聞いた話で諸説あり)
まあ色々あるようで大事に育てたいですよね。
では( ̄^ ̄)ゞ
気になる方はこちらまで!!
aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp
通販はこちらからご利用なれます↓

今なら新規会員500ポイントプレゼントやってます。
ランキングにご協力下さい!!


社長仕入れ第三段?
何段目まであるのか(笑)
さてさて、もっと早くに紹介しようと思っていたのですが、
撮影しにくい物が多すぎて(汗)
入荷したのはコロンビアを代表するパナクエです!!





ブルーアイプレコ
尾ビレの先端までで16㎝と、この種類では極小サイズにて入荷です。
可愛らしいサイズですが小さくてもブルーアイ独特の雰囲気はそのままです。
メ・・・・青いですね(ーー;)
プレコの目の色って色々ありますが、
ここまで鮮やかな青はブルーアイだけですね。
大きい個体に比べ小さい個体の方が、採集がめんどくさいようであまり入荷がありません。
大昔は大量にもっと小さいサイズが大量に入荷したそうですが、
大量発生したエイを駆除するのに川に毒を流して全滅させてしまったようで、
採集し易い場所の個体は全滅したそうです(聞いた話で諸説あり)
まあ色々あるようで大事に育てたいですよね。
では( ̄^ ̄)ゞ

aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp
通販はこちらからご利用なれます↓

今なら新規会員500ポイントプレゼントやってます。




( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!!
今朝、いきなり電話があり今から向うからと・・・・
台風が来てないのに社長が来ました(笑)
さてさて、着いた早々色々やって今日も夜遅くに仕入れに向かい、
明日も明日で色々動くそうです(@_@;)
私は野暮用がございまして同行は致しませんがドカッと買ってくると思います。
本日はちょこっとだけ追加でAPの撮影をしたのでご紹介だけしておきます。







APピアロア
昨日とは別個体です。




APメンデジィ
普通の個体なので練習用お買い得価格です。
最後に・・・・


よく分からないカラシン・・・・・
では( ̄^ ̄)ゞ
気になる方はこちらまで!!
aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp
ランキングにご協力下さい!!


今朝、いきなり電話があり今から向うからと・・・・
台風が来てないのに社長が来ました(笑)
さてさて、着いた早々色々やって今日も夜遅くに仕入れに向かい、
明日も明日で色々動くそうです(@_@;)
私は野暮用がございまして同行は致しませんがドカッと買ってくると思います。
本日はちょこっとだけ追加でAPの撮影をしたのでご紹介だけしておきます。







APピアロア
昨日とは別個体です。




APメンデジィ
普通の個体なので練習用お買い得価格です。
最後に・・・・


よく分からないカラシン・・・・・
では( ̄^ ̄)ゞ

aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp




( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!!
久々にアピストの撮影をしたのですが(;一_一)
かなり時間が掛かりますね(汗)
さて、新しいネタが少しだけあります。





Ap メガプテラ WILD “caño Chaquita”
この手の魚には珍しく産地が付いていまして、『カーニョ・チャキータ』と発音するようです。
カーニョとは水路らしいですね。
ブラジルで言えばイガラッペみたいな物ですかね???
アダパポ付近の水路で採取・・・・
通常の混じりで来るタイプより黄色みが強いようです。
イニリダエもアダパポ産は黄色かった(=_=)
ここら辺の水質なんでしょうね。
さて、もう一種・・・





A.piaroaと言うインボイスでコロンビア便で入荷しました。
イニリダ川の中流 “caño bruja”から特殊採取便にて初入荷です。
頬に赤点が入った綺麗な個体です。
気になる方は・・・・・
では( ̄^ ̄)ゞ
気になる方はこちらまで!!
aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp
ランキングにご協力下さい!!


久々にアピストの撮影をしたのですが(;一_一)
かなり時間が掛かりますね(汗)
さて、新しいネタが少しだけあります。





Ap メガプテラ WILD “caño Chaquita”
この手の魚には珍しく産地が付いていまして、『カーニョ・チャキータ』と発音するようです。
カーニョとは水路らしいですね。
ブラジルで言えばイガラッペみたいな物ですかね???
アダパポ付近の水路で採取・・・・
通常の混じりで来るタイプより黄色みが強いようです。
イニリダエもアダパポ産は黄色かった(=_=)
ここら辺の水質なんでしょうね。
さて、もう一種・・・





A.piaroaと言うインボイスでコロンビア便で入荷しました。
イニリダ川の中流 “caño bruja”から特殊採取便にて初入荷です。
頬に赤点が入った綺麗な個体です。
気になる方は・・・・・
では( ̄^ ̄)ゞ

aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp




( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!!
今日、アピの水槽を整理しました。
これからシーズンが始まるのに向けて色々と準備をと思い、
稚魚を移したり水槽のリセットを行いちょっと入荷したアピを撮影しようかと・・・・・
粘ってみたものの・・・・・・(T_T)
断念しました。
全く撮れませんが一応少し入荷がありましたので、
暇な方は見に来て下さい。
なので、フィンスプ待ちの間ズートオトを眺めていたので、
しょうがないから今日はオトで思った事をご報告します。
先日ユーチューブでオトシンの動画をupしたので張っておきます。


コロンビア便で入荷したこの並オト達・・・・
状態は物凄い良好です。
消耗品と言うイメージのオトシンですがちゃんとトリートメントするとここまで立ち上がります。
これが本来の動きなのかも知れませんが(-_-;)
実際の水槽を見ると更に群れの動きに驚くと思います。
さて、状態が良いのですが1つ問題があり、
このオトシン2種類入っています。
共にコロンビア便のオトシンですが同じ水槽同じ入荷で状態の上がり方に違いがあり、
その原因がPHかと思っています。
一種類はPH4.0台でも慣れれば大丈夫な種類
もう一種類はPH6.0~5.5位が適正の種類
コロンビア便だからと言って全てが低PHと言う訳では無い様です。
なぜかって?
この2種類同じ環境で同じ餌を食べているのに太り方に違いがあり、
PHが下がり始めると途端に一種類はお腹は膨らんでいるのにお筒が細くなっていく事が確認出来ます。
もう一種類はパンパンのおデブです(笑)
だからどうしたと言われそうですが(;一_一)
意外と安価なオトシン
ですが、実際は他の一般種に比べると高いんです。
消耗品で安価で販売すると・・・・
ロスを考えるとと意外と負担の多い魚です。
一手間掛けるだけで色んな意味で良くなる魚です。
さて・・・デリケートイメージが払拭できないオト
低PH&動物質メインの種類は比較的楽ですが、
やはり難あり種もいます。
私が苦手なだけかも知れませんが・・・・
今日、アピ水槽のコケコケミクロを実験水槽に入れたんですよ・・・

バンパイア・ボルケーノ・ニューゼブラが入っている水槽で、
茶コケに群がったのはボルケーノ(;一_一)
私の苦手なこのオトシン
やはり・・・コケ食メインのようです。

近縁種のバンパイアと一緒で可愛らしいワンショットですが、
この一匹だけで後は木にくっついてます。
種類によってだいぶ違うので中々飼育方法の確立は難しいのですが、
日々の観察と愛がその壁をいつか乗り越えてくれる・・・・・・かも?
(V)o¥o(V)
ふぁふぁふぁ
どっかのメーカーで茶コケフード出さないかな~
では( ̄^ ̄)ゞ
気になる方はこちらまで!!
aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp
ランキングにご協力下さい!!


今日、アピの水槽を整理しました。
これからシーズンが始まるのに向けて色々と準備をと思い、
稚魚を移したり水槽のリセットを行いちょっと入荷したアピを撮影しようかと・・・・・
粘ってみたものの・・・・・・(T_T)
断念しました。
全く撮れませんが一応少し入荷がありましたので、
暇な方は見に来て下さい。
なので、フィンスプ待ちの間ズートオトを眺めていたので、
しょうがないから今日はオトで思った事をご報告します。
先日ユーチューブでオトシンの動画をupしたので張っておきます。


コロンビア便で入荷したこの並オト達・・・・
状態は物凄い良好です。
消耗品と言うイメージのオトシンですがちゃんとトリートメントするとここまで立ち上がります。
これが本来の動きなのかも知れませんが(-_-;)
実際の水槽を見ると更に群れの動きに驚くと思います。
さて、状態が良いのですが1つ問題があり、
このオトシン2種類入っています。
共にコロンビア便のオトシンですが同じ水槽同じ入荷で状態の上がり方に違いがあり、
その原因がPHかと思っています。
一種類はPH4.0台でも慣れれば大丈夫な種類
もう一種類はPH6.0~5.5位が適正の種類
コロンビア便だからと言って全てが低PHと言う訳では無い様です。
なぜかって?
この2種類同じ環境で同じ餌を食べているのに太り方に違いがあり、
PHが下がり始めると途端に一種類はお腹は膨らんでいるのにお筒が細くなっていく事が確認出来ます。
もう一種類はパンパンのおデブです(笑)
だからどうしたと言われそうですが(;一_一)
意外と安価なオトシン
ですが、実際は他の一般種に比べると高いんです。
消耗品で安価で販売すると・・・・
ロスを考えるとと意外と負担の多い魚です。
一手間掛けるだけで色んな意味で良くなる魚です。
さて・・・デリケートイメージが払拭できないオト
低PH&動物質メインの種類は比較的楽ですが、
やはり難あり種もいます。
私が苦手なだけかも知れませんが・・・・
今日、アピ水槽のコケコケミクロを実験水槽に入れたんですよ・・・

バンパイア・ボルケーノ・ニューゼブラが入っている水槽で、
茶コケに群がったのはボルケーノ(;一_一)
私の苦手なこのオトシン
やはり・・・コケ食メインのようです。

近縁種のバンパイアと一緒で可愛らしいワンショットですが、
この一匹だけで後は木にくっついてます。
種類によってだいぶ違うので中々飼育方法の確立は難しいのですが、
日々の観察と愛がその壁をいつか乗り越えてくれる・・・・・・かも?
(V)o¥o(V)
ふぁふぁふぁ
どっかのメーカーで茶コケフード出さないかな~
では( ̄^ ̄)ゞ

aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp




( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!!
そう・・・・・
あれは2ヶ月前。
色の変化の事を書いたのちに実験水槽にドボンしたあの個体が・・・・・
(;一_一)
こうなりました。

2ヶ月前

白水槽で思いっきり色を飛ばしても真黒だった元ゴールデンダルマ
仕入れた時はキンキンでその後に真黒になり他の個体と違い、
その間に一度もゴールデン化しなかった頑固な個体。
恐らく一年位???真黒。
2ヶ月でこのように変化しました。
カロチノイドの影響か?
まだまだくすんだ黄色です。

よく見ると胸ビレの先端が黄色く発色し始めてます。
ここから、来る時は一気にゴールデン化が進むのですが(?_?)

お腹を見るとよくわかります。
黒化した後は腹部も真黒になります。
今はかなり色が抜けているのが分かりますね。
今回は途中経過のご紹介ですが、
完全にゴールデン化したら、またご紹介します。
では( ̄^ ̄)ゞ

aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp




( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!!
本日のご紹介は真っ赤なディープレットホタルです!!
前々から赤いんですか?真っ赤ですか?と言った問い合わせが後を絶たないので、
今日は動画を撮影してみました( ー`дー´)キリッ
写真では分かり難いですよね。
重々承知してます。
状態・色・サイズ!!
自信を持ってお勧め出来ます。
まあ~
動画のクオリティーはイマイチですけどね(-_-;)
このレンズではピントが合わないんですよ!!
グリーンもついでに撮影したのですがラインが光っているせいか余計に合わない(泪)
ご参考までに動画でも見てやって下さい。
それでも信用出来ない方はご来店ください^_^
では( ̄^ ̄)ゞ

aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp




( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!!
最近は忙しくプレコの撮影をしてませんでしたが久々に撮ってみました。
アカリエスピーニョ ツクルイ 38cmです。




アカリ特有の鱗の質感
良いですね!!
けして美しい種類ではありませんが、
そのフォルムと独特な雰囲気が素晴らしいです。



スモールスポットが綺麗なオレンジトリムです。
顔の大きさやビッシリ生えた刺・・・・
良い感じのオス個体。



こちらはもう一回り小さい個体です。
サイズのせいだけではなく体型もズングリ小顔
各ヒレも小さめで恐らく雌だと思われます。
ちょうど良いバランスなのでもしかすると繁殖狙えるかも知れませんよ!!



久々の大型レポラです。
全身のスモールスポットが綺麗な個体です。
体色と模様だけを考えるとレポラの仲間は綺麗な種類が多いのですが、
最近・・・・不人気ですね(-_-;)
レポラの大型個体も輸入する問屋さんいなくなっちゃいましたね。
良い魚ナンデスケドネ(;一_一)
では( ̄^ ̄)ゞ

aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp




( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!!
今日は寒いですね。
最近はドアを開けっ放しでしたが流石にこの天気・・・
ドア閉めると来店減るんですよね(T_T)
開いてますよ・・・
さて、3連発リクエストを頂いたので(=_=)
本当は違うネタがあるのですが・・・・
先ずはオトシン?ネタから!!
去年はいまいち管理方法が確立出来ずに今年のリベンジを心に誓っていたグリーンファロエラ




色も模様も様々です。
ですが面白い事に明るい環境下で緑になり、
流木などの下に入ると茶色に変化します。
インボイスではカメレオンロリカリア(英名?)
名前の通り環境に合わせて体色を変化させます。
写真撮っていて思ったのは・・・
自分アホだなぁ
して!!
更に気になり・・・




拡大!!
アップで見ると複雑で細かい色彩が綺麗ですよね。
まるで昆虫の拡大写真の様
模様も様々ですが、どの個体にも共通して縦縞が入る事ですかね。
この緑と茶色の縦縞の太さを環境に応じて変化させて色を変えているのかも?
ずーっと眺めている訳にはいかないのでやりませんが暇な人は眺めて下さい^_^
しかし綺麗だなぁ

誰が言ったかコロンビア産は緑が薄い・・・・
濃くなる奴も居るようです。

並べるとオモチャみたいですね(笑)
カラフルで綺麗まるでステックキャンディ?
見れば見るほど・・・・虜になるぅ~?
さてさて、本題は最近ずっと辛酸を嘗め続け悔しい思いをしていたのですが、
ついについに・・・・・
手に入れました(T_T)
長かった数ヶ月前からポツポツ入荷していたのは知っていましたが、
売って貰えなかったり、見に行っても入っていなかったり・・・・
しまいには先日仲の良い問屋さんのレイアウトに泳いで居るのを見つけてクレって言ったのに(-_-メ)
売約で・・・・・
その前から言ってあったのに(怒)
そんな感じでずっと買えなかった魚が良く見ると水槽内に?????





プラチナディープレッドホタル!!
な~んだって言わない!! (-_-メ)
意外と手に入らないんですよ(泪)
今回入荷した時は居なかったんですが、
恐らく水槽内でプラチナ化したんだと思います。
入荷の時目を皿のようにして見ても居ませんでしたからね。
(;一_一)
目の前で泳いでいるのに売って貰えない悔しさ(T_T)
やっと手に入った・・・・
さて、ついでにこの間代わりに引っこ抜いてきたプラチナカラックスです。




意外と綺麗でしょ
では( ̄^ ̄)ゞ

aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp




( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!!
またオトシンかって言われそうですが(=_=)
取敢えずちょっと載せときたい物がありましたので・・・・


まずは、バンブルビーオトシン
茶褐色にラメの入る小型で可愛いオトシンです。
雌雄差かどうか分かりませんが、赤茶っぽくなる個体もいます。
オスのほうがラメが多い気がします。
全体的にゴツゴツした印象。


ピグミータイガーオトシン
赤茶ぽくて全体のフォルムも優しい曲線をしてます。
ラメ無し
上から見るとバンブルビーよりスレンダーな気がします。
並べてみると・・・・


こんな感じです。
唯一つ問題があり・・・・・
この2種類・・・・・
区別されていない(=_=)
問屋さんによってはタイガーオトシンのインボイスで両種が来ます。
現地でも分けていないのか?
ゼブラと一緒ですね。
ニューもリアルも同じインボイスのようで頼むと、
4回に一回リアルだって話を聞いた事があります。
今年はインボイスが分けてあったそうですが・・・
現地も覚えたのか?
さて、タイガーオトシンの2種類・・・・
私の認識はこうですが逆の可能性もあります。
ちゃんと調べてないからな~
(;一_一)
昔からこう呼んでいたので今更ですがちょっと気になりまして(汗)
こんな時、英語が話せたらなって思いますが・・・・・
後はマル投げで(笑)
では( ̄^ ̄)ゞ
気になる方はこちらまで!!
aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp
ランキングにご協力下さい!!


またオトシンかって言われそうですが(=_=)
取敢えずちょっと載せときたい物がありましたので・・・・


まずは、バンブルビーオトシン
茶褐色にラメの入る小型で可愛いオトシンです。
雌雄差かどうか分かりませんが、赤茶っぽくなる個体もいます。
オスのほうがラメが多い気がします。
全体的にゴツゴツした印象。


ピグミータイガーオトシン
赤茶ぽくて全体のフォルムも優しい曲線をしてます。
ラメ無し
上から見るとバンブルビーよりスレンダーな気がします。
並べてみると・・・・


こんな感じです。
唯一つ問題があり・・・・・
この2種類・・・・・
区別されていない(=_=)
問屋さんによってはタイガーオトシンのインボイスで両種が来ます。
現地でも分けていないのか?
ゼブラと一緒ですね。
ニューもリアルも同じインボイスのようで頼むと、
4回に一回リアルだって話を聞いた事があります。
今年はインボイスが分けてあったそうですが・・・
現地も覚えたのか?
さて、タイガーオトシンの2種類・・・・
私の認識はこうですが逆の可能性もあります。
ちゃんと調べてないからな~
(;一_一)
昔からこう呼んでいたので今更ですがちょっと気になりまして(汗)
こんな時、英語が話せたらなって思いますが・・・・・
後はマル投げで(笑)
では( ̄^ ̄)ゞ

aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp




通販はこちらからご利用なれます↓

今なら新規会員500ポイントプレゼントやってます。
( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!!
今日のご紹介はお店の水槽の状況です!!
何をいきなりと思われるかも知れませんが(=_=)
東京店、細かい水槽も合わせるとまあまあな本数があります。
そんな中でも数本お気に入りの水槽がございまして・・・・
ご来店した事がある方はご存じ、90cmコリ・オト水槽
そして数ヶ月くらい前に設置した実験?水槽(笑)
今日はそのお遊びでやっている60×45実験水槽の中身・・・・
色々入っていますが今はオトシンが多いです。









普段は飼育環境云々・・・・
大した事が言えるほどのレベルではないので紹介する事はないのですが、
最近オトシンの飼育について聞かれる事があるので、
まあ、こんな感じですと・・・・
写真でも分かるようにこの手のオトシンは枝状の流木に好んでとまります。
ここからが重要????
観察しているとゼブラ系はプレコ同様下に降りてきても餌を食べます。
並みオト系も一緒ですね・・・
小型系ボルケーノ・バンパイア・バンブルビーなんかは枝に付着した餌をよく食べます。
当店ではテトラ用の顆粒の餌をばら撒くように一日数回与えて、
食べ残しが下に溜まったら定期的に拡販してまた付着させてます。
最後は下のプレコやコリが処理します^_^
逆に痩せて下に降りているボルケーノなんかは回復しない事が多いです。
私が勝手に思っている事ですが流木の表面に付着した餌のカスと、
その溶け付いた餌から湧いてくる微生物とか食べている気がします。
気がするだけで本当かどうかは分かりません(=_=)
まあ、去年からこの方式でやってバンブルビーとか、
まあまあ太っているのでそれなりに食べているとは思いますが・・・
大した事はしてませんがちょっとでも飼育の参考になれば幸いです(-.-)
魅力的な種類だけに水槽内で繁殖なんか出来たら面白んですが・・・
オトシンの長期飼育はこれからも課題です。
目指せスーパーホワイトバンパイアホニャララ・・・
では( ̄^ ̄)ゞ
気になる方はこちらまで!!
aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp
ランキングにご協力下さい!!



今なら新規会員500ポイントプレゼントやってます。
( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!!
今日のご紹介はお店の水槽の状況です!!
何をいきなりと思われるかも知れませんが(=_=)
東京店、細かい水槽も合わせるとまあまあな本数があります。
そんな中でも数本お気に入りの水槽がございまして・・・・
ご来店した事がある方はご存じ、90cmコリ・オト水槽
そして数ヶ月くらい前に設置した実験?水槽(笑)
今日はそのお遊びでやっている60×45実験水槽の中身・・・・
色々入っていますが今はオトシンが多いです。









普段は飼育環境云々・・・・
大した事が言えるほどのレベルではないので紹介する事はないのですが、
最近オトシンの飼育について聞かれる事があるので、
まあ、こんな感じですと・・・・
写真でも分かるようにこの手のオトシンは枝状の流木に好んでとまります。
ここからが重要????
観察しているとゼブラ系はプレコ同様下に降りてきても餌を食べます。
並みオト系も一緒ですね・・・
小型系ボルケーノ・バンパイア・バンブルビーなんかは枝に付着した餌をよく食べます。
当店ではテトラ用の顆粒の餌をばら撒くように一日数回与えて、
食べ残しが下に溜まったら定期的に拡販してまた付着させてます。
最後は下のプレコやコリが処理します^_^
逆に痩せて下に降りているボルケーノなんかは回復しない事が多いです。
私が勝手に思っている事ですが流木の表面に付着した餌のカスと、
その溶け付いた餌から湧いてくる微生物とか食べている気がします。
気がするだけで本当かどうかは分かりません(=_=)
まあ、去年からこの方式でやってバンブルビーとか、
まあまあ太っているのでそれなりに食べているとは思いますが・・・
大した事はしてませんがちょっとでも飼育の参考になれば幸いです(-.-)
魅力的な種類だけに水槽内で繁殖なんか出来たら面白んですが・・・
オトシンの長期飼育はこれからも課題です。
目指せスーパーホワイトバンパイアホニャララ・・・
では( ̄^ ̄)ゞ

aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp



