サンプル届きました(*^_^*) - 器具情報  
FC2ブログ

サンプル届きました(*^_^*)

 05, 2014 14:17
( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!!


先日設置を行ったアクリルメーカーさんから、
重合接着のサンプルが届きました。


CIMG1649.jpg
仕様は2種類です。
ひとつは国産の板を使用した重合接着
もう一つも同じく国産の板重合接着で内側コーナーアールのグレードアップ仕様!!
板厚が14㎜とかなりの厚さでサンプルを頂いたのですが、
透明度が高くて綺麗ですよ。


CIMG1650.jpg
切断面から撮影をしてみましたが、
向こう側がはっきりと見えます驚きです\(◎o◎)/!
ガラスか?????

いえいえ(ーー゛)
試しにガラス水槽の切断面も撮影してみましたよ。
厚みの違いがあるので、あくまで参考までに!!


CIMG1656.jpg
通常のオールガラスの水槽
厚みが5㎜と薄いので比較しにくいですが、
やはり、グリーンがかっていて透明度が低いですね(-_-;)
ちなみに長さは230㎜です。

CIMG1657.jpg
某有名メーカーのクリアガラス仕様
5㎜・長さ300㎜のガラスの切断面です。
さすがに透明度は高いですね。
厚みが同じ位あればもう少し綺麗に見えると思います。

CIMG1658.jpg
画像とかいじくってる訳ではありませんよ!!
厚み14㎜で長さを縦方向なので600㎜の厚みで撮影しました。
ガラス水槽の倍の長さでの撮影ですが、凄い透明度でしたぉお!!(゚ロ゚屮)屮

厚みによって光の入り方が違いますので、必ずしもガラスの方が透明度が低いと言う訳ではありません。
ですが、アクリル<ガラスって感じが一般的な認識だと思います。
輸入の安い板の場合そうでしょう。
今回、国産の良いアクリルを使用した場合は、
一般的なガラス水槽よりも透明度が高いって分かりました。
良い物は・・・・高いのですが( ̄Д ̄;;
それでも、どうせ買うなら良い物で揃えた方が良いですよね。

CIMG1651.jpg
重合接着の接合面です。
継ぎ目が分かり難いです。

CIMG1652.jpg
内側アールの高級仕様。
最初、遠目で見たら一体型になっているのかと思いました(笑)
綺麗ですよ。
これなら、シリコンの接着が剥がれたり、傷んだりする心配もないですね!!
よくあるんですよね。
シリコンのチリの部分が紐みたいに水槽内にヒラヒラと・・・Σ(|||▽||| )

CIMG1655.jpg
万華鏡か????ヾ(- -;)

大型の水槽の入れ替えを検討している方は、
一度、サンプル品を見に来て下さい。
非常に分かりやすいですよ。

ちなみに、同じサイズのガラス水槽の見積もりを一応出してみたら、
やっぱり高かったです(汗)
長くは使えますが重いし、聞けば上部フィルターが使えないので、
オーバーフローしか無理だそうです。
フランジが重みで割れてしまうので使えないらしいですよ。

最終的には大きい物はアクリルになってしまいますね。

(━_━)ゝウーム

少しでも長く使える良い物を!!

では( ̄^ ̄)ゞ

一通りクリック\(゜ロ\)(/ロ゜)/(必須!!)

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ プレコへ
にほんブログ村

熱帯魚 ブログランキングへ

コリドラス ブログランキングへ

プレコ(プレコストムス) ブログランキングへ

Tag:国産グッピー・熱帯魚・プレコ・水草・コリドラス

COMMENT 0

WHAT'S NEW?