魅惑のタパジョス系コリドラス!! - コリドラス  
FC2ブログ

魅惑のタパジョス系コリドラス!!

 05, 2022 23:06
( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!

私は、ロングノーズ系が昔から好きです。
今回、ほぼ私の知的欲求と、ロングが好きだからと言う理由のみでオーダーしてます。



IMGP4112.jpg
IMGP4113_2022110522201540f.jpg
CW066 日本での流通名コリドラス ロングノーズカレラ
綺麗なコリドラスです。
オーダーの切っ掛けがこちらです。

2022-11-05.png
コリドラスワールド(有料)のサイトに掲載されていた、
この画像を見て仕入れた事が無いなっと思い、
マナウスに聞いた所、採集可能という事でオーダーしました。

産地はジャマンシンの付近のイガラッペでしょう。

2022-11-05 (1)
当初、シッパーから聞いていたのがパラ―州trairão地区の3つの湖と大まかに言ってました。
漁師は具体的な場所は教えたくないと・・・・

2022-11-05 (2)
別のシッパーから仕入れ産地がRio Cabitutuと聞いてます。
どちらが正確な産地かは分かりません。
現地のシッパーも、又聞きや漁師から言われました程度の情報でしょうから。

憶測にはなりますが、通常のCW066の産地がジャマンシン近郊で、
今回採集されたのがもう少し上流の支流Rio Cabitutuなのかと思ってます。

画像のみの検証ですが、CW066の方が尾鰭の横縞がハッキリ入っており、
今回のロングノーズカレラは縞が薄い傾向でした。

このエリアはタパジョスに向かい多くの支流が流れているので、
今後も河川毎に様々なタイプが採集されるかも知れないですね。

ルーラ大統領次第ですけど・・・・(-_-;)

現地では選挙に不正があったと抗議デモ(内戦)が起こっているそうです(~_~;)
物騒ですね💧

疑惑魅惑のタパジョス水系来シーズンも楽しみなんですが・・・・
どうなる事やら????

来シーズンは是非とも、真正ロングノーズのCoビファキアータスを輸入してみたいですね(笑)


では( ̄^ ̄)ゞ


業務多忙につきスタッフを募集してます。



即戦力求む!



スタッフ募集



↓今週のお買い得品はこちらから



WeeksSale.jpg



ランキングにご協力下さい!!



にほんブログ村 観賞魚ブログ プレコへ にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ



にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ

Tag:国産グッピー・熱帯魚・プレコ・シュリンプ・コリドラ

COMMENT 0

WHAT'S NEW?