( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!
セールも明け体調を崩しておりましたが、
ようやく回復してきました。
セール明けで荒れた売り場と、
色々と雑務があり年末にはちょっと早い大掃除してます(笑)
なので、魚の写真撮って無いです(__)
さて、セールや写真も大事ですが、
それ以上に重要な案件を小耳にはさみ、
今日は気になってしょうがありませんでした(;^_^A
ある意味、今の円安よりも重要な案件。
円が高いとか安いとかそんな話を吹っ飛ばすブラジル大統領選!!

一次の勝者は前大統領のルーラ氏。
過半数を超えなかった為に、
現大統領のボルソナロ氏と10/30日に再選です!!
ルーラ氏と言えば左派で環境保護など精力的で、
あの輸出魚大幅規制を行って多くのシッパーが倒産しました。
ブラジル熱帯魚輸出会社の暗黒期とも言えます。
そのおかげで現地の魚達が保全されたとも言えなくはありませんが、
魚の価値が上がった分、ブラジル→コロンビア&ペルーへの密輸ルートが確立し、
マフィアに多くの資金が流れ、更に乱獲が進んだとも言えなくも無いかなと思っております。
正規の輸出業者が無くなり、ブローカーやSNS上での詐欺師が増えた一因かも?
あくまで個人的な見解です。
そして、現職のボルソナロ氏
ルーラ氏が白紙?凍結?にしたシング―ダム計画を実行し、
経済優勢の政策で在職期間中に公共事業をやりまくり、
コロナ下では「コロナ?ただの風邪だよ」的な発言や、
死亡数が増える中で「それで? 残念なことだが、私に何をして欲しいのか?」
飛んでも発言で有名な大統領(笑)
その支持者はマフィア系が中心と噂の極右大統領。
数年前まで隣国経由で密輸でしか入らなかった種が、
この数年で大幅に解禁となり、ブラジル国内からの輸出がされるようになりました。
人道や環境対策よりも経済や発展優先の印象です。
あくまで個人的な見解です。
どちらが大統領になっても、
業界にとってはメリット・デメリットがあります。
いっそ大幅禁漁になり輸入が減った方が飼育魚の価値もあがり、
必要以上の浪費も減るかも知れません。
供給減により購買意欲の増加があるかも知れません。
逆に価格が上がり過ぎて南米産の熱帯魚飼育自体が、
高過ぎて低迷する恐れもあります。
もちろん、密輸ルートが最盛することも考えられます。
今の政権だと、輸入魚の増加などで我々は仕事しやすいし、
色々な魚種を輸入した方が良い反面。
なんでもかんでも輸入し易い為に供給過多になり、
いつでも購入できる環境下だと購買意欲も低下し、
価値も下がり続けるかも知れません。
私の感想はあくまでSNSやネットニュースを元にしておりますので、
個人の主観や見解なので正しい情報ではありませんので悪しからず。
まあ、どちらが正解かは分かりませんが、
なるようにしかならないのが人生か!
来年・・・・・・
ブラジルの輸入が無くなったら金魚でも売るかな?(笑)
ブラジル大統領選あなたはどちらに投票しますか?
ペルー&コロンビアもブラジルに倣う傾向がありますので!!
では( ̄^ ̄)ゞ
業務多忙につきスタッフを募集してます。
即戦力求む!

↓今週のお買い得品はこちらから

ランキングにご協力下さい!!

セールも明け体調を崩しておりましたが、
ようやく回復してきました。
セール明けで荒れた売り場と、
色々と雑務があり年末にはちょっと早い大掃除してます(笑)
なので、魚の写真撮って無いです(__)
さて、セールや写真も大事ですが、
それ以上に重要な案件を小耳にはさみ、
今日は気になってしょうがありませんでした(;^_^A
ある意味、今の円安よりも重要な案件。
円が高いとか安いとかそんな話を吹っ飛ばすブラジル大統領選!!

一次の勝者は前大統領のルーラ氏。
過半数を超えなかった為に、
現大統領のボルソナロ氏と10/30日に再選です!!
ルーラ氏と言えば左派で環境保護など精力的で、
あの輸出魚大幅規制を行って多くのシッパーが倒産しました。
ブラジル熱帯魚輸出会社の暗黒期とも言えます。
そのおかげで現地の魚達が保全されたとも言えなくはありませんが、
魚の価値が上がった分、ブラジル→コロンビア&ペルーへの密輸ルートが確立し、
マフィアに多くの資金が流れ、更に乱獲が進んだとも言えなくも無いかなと思っております。
正規の輸出業者が無くなり、ブローカーやSNS上での詐欺師が増えた一因かも?
あくまで個人的な見解です。
そして、現職のボルソナロ氏
ルーラ氏が白紙?凍結?にしたシング―ダム計画を実行し、
経済優勢の政策で在職期間中に公共事業をやりまくり、
コロナ下では「コロナ?ただの風邪だよ」的な発言や、
死亡数が増える中で「それで? 残念なことだが、私に何をして欲しいのか?」
飛んでも発言で有名な大統領(笑)
その支持者はマフィア系が中心と噂の極右大統領。
数年前まで隣国経由で密輸でしか入らなかった種が、
この数年で大幅に解禁となり、ブラジル国内からの輸出がされるようになりました。
人道や環境対策よりも経済や発展優先の印象です。
あくまで個人的な見解です。
どちらが大統領になっても、
業界にとってはメリット・デメリットがあります。
いっそ大幅禁漁になり輸入が減った方が飼育魚の価値もあがり、
必要以上の浪費も減るかも知れません。
供給減により購買意欲の増加があるかも知れません。
逆に価格が上がり過ぎて南米産の熱帯魚飼育自体が、
高過ぎて低迷する恐れもあります。
もちろん、密輸ルートが最盛することも考えられます。
今の政権だと、輸入魚の増加などで我々は仕事しやすいし、
色々な魚種を輸入した方が良い反面。
なんでもかんでも輸入し易い為に供給過多になり、
いつでも購入できる環境下だと購買意欲も低下し、
価値も下がり続けるかも知れません。
私の感想はあくまでSNSやネットニュースを元にしておりますので、
個人の主観や見解なので正しい情報ではありませんので悪しからず。
まあ、どちらが正解かは分かりませんが、
なるようにしかならないのが人生か!
来年・・・・・・
ブラジルの輸入が無くなったら金魚でも売るかな?(笑)
ブラジル大統領選あなたはどちらに投票しますか?
ペルー&コロンビアもブラジルに倣う傾向がありますので!!
では( ̄^ ̄)ゞ
業務多忙につきスタッフを募集してます。
即戦力求む!

↓今週のお買い得品はこちらから




