( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!
昨年から色々な魚がペルーより来るようになってます。
現地のシッパーが精力的に採集に行っているおかげですね。
エクアドルの国境付近でカラシンやアピストの新種を見つけてから、
更に引く手あまたになっていそうな雰囲気です。
次はヨーロッパ圏に大量に売り込みかけてるなんて話も?
日本人だけを相手している訳ではないので、
コンスタントに便を組むのも今後は少々難しくなるかも知れませんね。


ホタルファラガテトラ
ファラガ系の近縁種だと思いますが、
ファラガを更に派手にそして尾筒に黄色い発色が!
ホタルと言うには面積が広いですが素晴らしいカラシンです。
今便は完売しました。
次回便は為替の問題もありますので値上がりすると思います。

かれこれ22年前です。
ペルーで新種のペンシルとしてセンセーショナルなデビューをしたアークレッド
今まで見た事が無いくらいの鮮やかで濃い赤!
しかし、気性の荒さかも目立ち飼育者を悩まさせる種でもありました。

そして、その次にリリースされたのがブラッドレッドペンシル!
マジナータスペンシルの赤タイプ的な性質で、
同種間の小競り合いも少なく、
そして美しい色彩から水草レイアウトなどに向いた種で人気がありました。

22年が経ち。
未だにペルーから新種ペンシルが来るのかと!!
全身真っ赤でとにかく紅い!!
しかし、クリムゾンレッドとして紹介されたこの種が、
インボイスネーム・ナノストムススーパーレッドⅢとなってましたが、
実際の採取順番で言えば4番目となります。


これが、スーパーレッドセネパとして香港に先にリリースされた新種ペンシルになります。
画像を見た時に痺れましたね。
学生時代にアークレッドを始めて店頭で見た以来の衝撃でした。
見てすぐに現地のオファーを掛けましたが、
結局来たのは更に珍しい全身真っ赤なクリムゾンレッドペンシル。
新種ラッシュでヤバイですね。
一応、クリムゾンブラックペンシルがⅣになりそうです。
ⅠがアークでⅡがブラッドレッドになります。
ⅤⅥと続いたら熱いですね!!


レッドテトラ セネパで来た新着カラシン。
昔、混じりで入荷したとの話も聞きましたが、
セネパ川まで遠征に行ったとも思えないので、
産地は恐らく違うかも知れないですね。
性質は穏やかで群れる性質が非常に強く、
遠目で見るとコロンビアのディープレッドホタルの様な雰囲気です。
鮮やかで濃いオレンジ色の体色が綺麗なカラシンです。
草原系レイアウトに似合いそうです。
ペルー産の種はどのジャンルも鮮やかな色彩を持っている物が多数生息しております。
大型ナマズだとゼブラキャットなどもそうですね。
私はフィダルゴ好きですが(笑)
まだまだ、ペルーの新着ラッシュは続きそうですが、
円安の影響もあり輸入が厳しいので他国に買いで負けそうではあります。
ですが、円が安いので売るなら日本が儲かるよねってのも現地にはあるかも?
まあ、ウチは魚屋なので輸入してナンボの店ですんで、
買うしかないんですけどね(=_=)
皆様にご利用頂けるのが最大のご支援になりますので、
どうぞよろしくお願い致します(__)
では( ̄^ ̄)ゞ
業務多忙につきスタッフを募集してます。
即戦力求む!

↓今週のお買い得品はこちらから

ランキングにご協力下さい!!

昨年から色々な魚がペルーより来るようになってます。
現地のシッパーが精力的に採集に行っているおかげですね。
エクアドルの国境付近でカラシンやアピストの新種を見つけてから、
更に引く手あまたになっていそうな雰囲気です。
次はヨーロッパ圏に大量に売り込みかけてるなんて話も?
日本人だけを相手している訳ではないので、
コンスタントに便を組むのも今後は少々難しくなるかも知れませんね。


ホタルファラガテトラ
ファラガ系の近縁種だと思いますが、
ファラガを更に派手にそして尾筒に黄色い発色が!
ホタルと言うには面積が広いですが素晴らしいカラシンです。
今便は完売しました。
次回便は為替の問題もありますので値上がりすると思います。

かれこれ22年前です。
ペルーで新種のペンシルとしてセンセーショナルなデビューをしたアークレッド
今まで見た事が無いくらいの鮮やかで濃い赤!
しかし、気性の荒さかも目立ち飼育者を悩まさせる種でもありました。

そして、その次にリリースされたのがブラッドレッドペンシル!
マジナータスペンシルの赤タイプ的な性質で、
同種間の小競り合いも少なく、
そして美しい色彩から水草レイアウトなどに向いた種で人気がありました。

22年が経ち。
未だにペルーから新種ペンシルが来るのかと!!
全身真っ赤でとにかく紅い!!
しかし、クリムゾンレッドとして紹介されたこの種が、
インボイスネーム・ナノストムススーパーレッドⅢとなってましたが、
実際の採取順番で言えば4番目となります。


これが、スーパーレッドセネパとして香港に先にリリースされた新種ペンシルになります。
画像を見た時に痺れましたね。
学生時代にアークレッドを始めて店頭で見た以来の衝撃でした。
見てすぐに現地のオファーを掛けましたが、
結局来たのは更に珍しい全身真っ赤なクリムゾンレッドペンシル。
新種ラッシュでヤバイですね。
一応、クリムゾンブラックペンシルがⅣになりそうです。
ⅠがアークでⅡがブラッドレッドになります。
ⅤⅥと続いたら熱いですね!!


レッドテトラ セネパで来た新着カラシン。
昔、混じりで入荷したとの話も聞きましたが、
セネパ川まで遠征に行ったとも思えないので、
産地は恐らく違うかも知れないですね。
性質は穏やかで群れる性質が非常に強く、
遠目で見るとコロンビアのディープレッドホタルの様な雰囲気です。
鮮やかで濃いオレンジ色の体色が綺麗なカラシンです。
草原系レイアウトに似合いそうです。
ペルー産の種はどのジャンルも鮮やかな色彩を持っている物が多数生息しております。
大型ナマズだとゼブラキャットなどもそうですね。
私はフィダルゴ好きですが(笑)
まだまだ、ペルーの新着ラッシュは続きそうですが、
円安の影響もあり輸入が厳しいので他国に買いで負けそうではあります。
ですが、円が安いので売るなら日本が儲かるよねってのも現地にはあるかも?
まあ、ウチは魚屋なので輸入してナンボの店ですんで、
買うしかないんですけどね(=_=)
皆様にご利用頂けるのが最大のご支援になりますので、
どうぞよろしくお願い致します(__)
では( ̄^ ̄)ゞ
業務多忙につきスタッフを募集してます。
即戦力求む!

↓今週のお買い得品はこちらから




