ブラジルから来る珍カラ色々!! - 熱帯魚  
FC2ブログ

ブラジルから来る珍カラ色々!!

 13, 2022 01:44
( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!

春になりブラジル南部から魚が集まり始めたようですね。

IMGP9258.jpg
IMGP9269_20220313003920456.jpg
IMGP9207_20220313003956fd1.jpg
脂ビレが黒い!
クリーンケリー
サイズが小さく雌雄が分かり難ですが、
雄っぽい個体は背部に青みが強く、
腹鰭の赤い発色も強いですね。


IMGP9262_2022031300392122f.jpg
IMGP9259_202203130039232b5.jpg
インペリアルケリー
レインボーテトラの体型をしたインパイクティスケリーの様なテトラです。
こちらの混ざりは少なくないです。
現地に分けて出荷できるか画像付きで問い合わせましたが、
完全に混ざっているので難しそうですね。
量をとるか・・・・・?
超高価テトラなので💧
欲しい方はご相談ください(笑)

11_000000002622.jpg
スーパーブラック・インパイクティステトラ
ネマトブリコン系のカラシンですが・・・・・
久々に仕入れました。
何年ぶりかな?
昔は気にして無かったのですが・・・・
脂ビレ無いんだね(-_-;)
脂ビレの有無が種の括りに関係ないという。
オトシンでもありますけどね💧

IMGP9334_20220313010946c10.jpg
IMGP9335_2022031301094812a.jpg
スーパーレッドデビル現地選別?らしいです。
大き目の赤い雄個体をよったみたいで普段より買値は高かったです💧

4_000000006467.jpg
初輸入の時はその色彩に衝撃を受けました。
ミルメックスレッド
こちらも現地で雌雄を分けており、
今回は赤い雄のみの入荷です。
雌が欲しい方は事前にリクエストください。

IMGP9413_20220313010951a44.jpg
IMGP9405_202203130109492e8.jpg
インペリアルラピステトラ
今回、サイズちょい大き目と黄色みが強く綺麗でした!
現地のインボイス実はインペリアルじゃないんですよね💧
ラピスエンペラーがインボイスネームです。
なんで変えたのかな?
インペリアルイエローラピスの時は、
確かラピスエンペラーイエローだったと思います。
現地シッパーが品種ごとに本当に見分け着いているか怪しいですけどね(笑)

4_000000006670.jpg
こちらも久々のストライプダイヤモンドテトラ
初リリースの時はハイフェソブリコンでこんな色彩のテトラが居るのかと???
非常に話題になった種です。
赤と青のストライプが入り独特な色彩が非常に美しいテトラです。

3_000000007201.jpg
初入荷の時の販売名はハイフェソブリコンsp.バイヤブラック
その姿を現す的を得た販売名でセンセーショナルにリリースされたカラシンです。
今では学名がもありハイフェソブリコン ネゴダグアと記載されております。
ジャンルによりますが、学名寄りかは愛称を使った方が良いジャンルと、
学名に寄せた販売名を使うジャンルとがあります。
カラシン類は前者ですが、同種に色々と名前を付け過ぎて混沌とし過ぎているので、
最近は出来る限り学名に寄せた方が良いような気がしてます💧
同じ魚に色々な流通名が付き過ぎて混乱します(-_-;)

ネゴダグアだと売れないだろうけど(笑)

では( ̄^ ̄)ゞ


業務多忙につきスタッフを募集してます。

即戦力求む!

スタッフ募集





↓今週のお買い得品はこちらから

WeeksSale.jpg





ランキングにご協力下さい!!

にほんブログ村 観賞魚ブログ プレコへ にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ

にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ

Tag:国産グッピー・熱帯魚・プレコ・シュリンプ・コリドラ

COMMENT 0

WHAT'S NEW?