黄化と黒化を繰り返す・・・・ - プレコ  
FC2ブログ

黄化と黒化を繰り返す・・・・

 13, 2021 00:18
( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!

本日のご紹介!

私が、長年楽しんで止まない不思議な習性のプレコです(笑)

黒いですがゴールデンダルマプレコ!

CIMG5796.jpg
CIMG5799.jpg
CIMG5802.jpg
CIMG5805.jpg
CIMG5808.jpg
CIMG5811.jpg
CIMG5814.jpg
CIMG5817.jpg
CIMG5820.jpg
CIMG5823.jpg
手持ちなので興奮して黄色っぽく見えますが、
絶賛黒化中のゴールデンダルマ達です。

長らく考察した結論(個人的見解)として、
黄化と黒化の要因はPHの低下・水温の上昇・硝酸塩の上昇・高光などによる、
ストレスが引き金になっていると思われます。

そして半年周期で変化し易いです。

黄化したプレコは基本的に水深の深い所に生息しており、
PHも高めと言われております・・・・・

それらを踏まえると・・・・

雨季に黄化し、水深が下がり直射日光が強くなる乾季に、
水も悪くなり黒化していると私は推測しております。

浅瀬であの黄色は目だって直ぐに捕食されてしまうでしょうしね。

なので、私の考案する飼育方法は、
水質維持はもちろんの事、光によるストレスを無くす意味で、
深海魚飼育と同じように赤いライトを推奨しております。
バックシートは白でも黒でもOKです。
この方で黄化させました(半年かかります)

普通の環境下で長く維持している方もるかも知れませんので、
あくまで一例とお考え下さい。

飼育に癖のある種類って面白いですよね?

どうですかね?


では( ̄^ ̄)ゞ

↓今週のお買い得品はこちらから
WeeksSale.jpg


ランキングにご協力下さい!!
にほんブログ村 観賞魚ブログ プレコへ にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ
にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ

Tag:国産グッピー・熱帯魚・プレコ・シュリンプ・コリドラ

COMMENT 0

WHAT'S NEW?