( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!!
先週から新人スタップ入り今週は水槽が綺麗になり見やすくなってます。
仲が良いお客様に綺麗になってるけど匂いと水の色が・・・・
水槽はたしかに綺麗になってます(笑)
ですが・・・・・
ダイレクトに受けておりますので着状態によっては水の痛みは顕著にでます。
病気が多い店って思われるのも心外なので、
言い訳しますがアンモニアと細菌とストレスいっぱいで来る南米の魚達。
問屋さんの水槽よりはマシです( ゚Д゚)




プサモ絶好調と言いたいですが(笑)
お腹痛い奴がまだチラホラ
これを立ち上げるのが腕の見せ所・・・・
と言いたいところですが(=_=)
頑張るのは魚達の免疫力です。
後、2~3日かと?




リネアタ発症無です。
ただ雌少なし後チビが分らんです。
雌の判別可能な個体2個体のみ後はもう少し落ち着いてから判断・・・・
出来るかな?
リリースは少数になりそうです。




Apcf.sp.ブルトケール
ライヤーテールイニリダエという見解もあるようですが・・・・?
アダパポ周辺にはかなりのバリエーションがあります。

何年か前に採集行かせた時のブルト系アピスト
これもダニバンド太く黄色みが強かったです。
ですが、尾鰭はフラベリ系と同じく格子模様でないタイプ
今回のと似てるけど違う

cfイニリダエ アダパポ
通常のイニリダエに比べ小型で黄色みが強いタイプ
背ビレも少しこじんまり
これとも今回のタイプは違いますね。
・・・・・・・
深い!
オリノコ支流系
毎年、新種と思われるアピが輸入されるのが、
コロンビア系アピの人気が衰えない理由かもね。
状態が整ったものからリリース開始しておりますが、
受け水槽のphは低めでお願い致します。
エロモナスph4.5以下
カラムナリスph4.2以下が抑制環境となります。
保菌又は発症しているのにphを水替えで上げると、
病原菌も活性してしまい感染率が上がるので、
溜め水を用意して水替えも低Phでやってください。



アガシジィ ホワイトテール
ペルーのアピは元々ph高めのせいか楽で良いですね(笑)
しかし、最近現地で買い占められているのかペアで頼んでも雌雄が来ない💦
今回も雌無かよ(# ゚Д゚)
まあ、安いから雄単体でも良いですけどね。
どっかで同タイプの雌単体で買ってください。


カカト!
前回のタイプと別でオールドファッション
スタンダードと言っていいでしょうね。
ここから今のトリプルレッドとかを作出したと思うと、
ドイツはやっぱすげーと思います。



グリーンファロ&グリーンドットパラオトシン
着最悪で有名の2種(笑)
どうにもならないこの2オトシン
保菌もしてるし過密で来るし全死着も毎度です。
トリートメントのコツがありますが、
一般的ではないので割愛します。
真似できないしね(=_=)
トリートメントは完了してますが、
発送はやや不安なので出来れば店に買いに来て頂ける安心です!
ご来店お待ちしております。
詳細は通販サイトに掲載済です。
是非、ご利用ください。
では( ̄^ ̄)ゞ
※現在、発送業務急増中につき業務多忙の為に、
飼育相談や個体の選ぶ際に対応困難な状況となっております。
ゆっくり生体を選別したり飼育相談などご希望の方は、
発送業務が終了する18:00以降にご来店くださいませ。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します(__)
コロナの影響により神戸店東京店共に、
9月から変更になります。
平日:13時~21時
土曜:13時~21時
日祝:12時~20時
↓↓
平日:13時~19時半
土曜:13時~19時半
日祝:12時~19時
↓今週のお買い得品はこちらから

ランキングにご協力下さい!!

先週から新人スタップ入り今週は水槽が綺麗になり見やすくなってます。
仲が良いお客様に綺麗になってるけど匂いと水の色が・・・・
水槽はたしかに綺麗になってます(笑)
ですが・・・・・
ダイレクトに受けておりますので着状態によっては水の痛みは顕著にでます。
病気が多い店って思われるのも心外なので、
言い訳しますがアンモニアと細菌とストレスいっぱいで来る南米の魚達。
問屋さんの水槽よりはマシです( ゚Д゚)




プサモ絶好調と言いたいですが(笑)
お腹痛い奴がまだチラホラ
これを立ち上げるのが腕の見せ所・・・・
と言いたいところですが(=_=)
頑張るのは魚達の免疫力です。
後、2~3日かと?




リネアタ発症無です。
ただ雌少なし後チビが分らんです。
雌の判別可能な個体2個体のみ後はもう少し落ち着いてから判断・・・・
出来るかな?
リリースは少数になりそうです。




Apcf.sp.ブルトケール
ライヤーテールイニリダエという見解もあるようですが・・・・?
アダパポ周辺にはかなりのバリエーションがあります。

何年か前に採集行かせた時のブルト系アピスト
これもダニバンド太く黄色みが強かったです。
ですが、尾鰭はフラベリ系と同じく格子模様でないタイプ
今回のと似てるけど違う

cfイニリダエ アダパポ
通常のイニリダエに比べ小型で黄色みが強いタイプ
背ビレも少しこじんまり
これとも今回のタイプは違いますね。
・・・・・・・
深い!
オリノコ支流系
毎年、新種と思われるアピが輸入されるのが、
コロンビア系アピの人気が衰えない理由かもね。
状態が整ったものからリリース開始しておりますが、
受け水槽のphは低めでお願い致します。
エロモナスph4.5以下
カラムナリスph4.2以下が抑制環境となります。
保菌又は発症しているのにphを水替えで上げると、
病原菌も活性してしまい感染率が上がるので、
溜め水を用意して水替えも低Phでやってください。



アガシジィ ホワイトテール
ペルーのアピは元々ph高めのせいか楽で良いですね(笑)
しかし、最近現地で買い占められているのかペアで頼んでも雌雄が来ない💦
今回も雌無かよ(# ゚Д゚)
まあ、安いから雄単体でも良いですけどね。
どっかで同タイプの雌単体で買ってください。


カカト!
前回のタイプと別でオールドファッション
スタンダードと言っていいでしょうね。
ここから今のトリプルレッドとかを作出したと思うと、
ドイツはやっぱすげーと思います。



グリーンファロ&グリーンドットパラオトシン
着最悪で有名の2種(笑)
どうにもならないこの2オトシン
保菌もしてるし過密で来るし全死着も毎度です。
トリートメントのコツがありますが、
一般的ではないので割愛します。
真似できないしね(=_=)
トリートメントは完了してますが、
発送はやや不安なので出来れば店に買いに来て頂ける安心です!
ご来店お待ちしております。
詳細は通販サイトに掲載済です。
是非、ご利用ください。
では( ̄^ ̄)ゞ
※現在、発送業務急増中につき業務多忙の為に、
飼育相談や個体の選ぶ際に対応困難な状況となっております。
ゆっくり生体を選別したり飼育相談などご希望の方は、
発送業務が終了する18:00以降にご来店くださいませ。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します(__)
コロナの影響により神戸店東京店共に、
9月から変更になります。
平日:13時~21時
土曜:13時~21時
日祝:12時~20時
↓↓
平日:13時~19時半
土曜:13時~19時半
日祝:12時~19時
↓今週のお買い得品はこちらから




