( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!!
さて、お客様とのやり取りをしながらのんびり、
徹夜モードで写真撮ってます!!
一時、WILDは黒くなるから~と言う風潮がありましたが、
ここにきて私的には熱が上がって来てます(笑)
忙しいですが毎回仕入れが楽しい!!
見立て違いになってしまう時もあれば、大化けする時もあり・・・・・・
思い通りにならないし予想が付かないから、余計に拘ってしまうんでしょね。
さて、入荷魚の前にちょっと前に販売してしまった個体が、
更に化けて来たと言う事でちょっと記念撮影を~

今現在

販売時

今現在

販売時

明らかにラインがボケて細くなってきてます。


元々が良い個体でしたが、もっと良くなってしまったようですね(=_=)
こればかりは買ってみないと分かりませんからね・・・・・
他の個体も程ほどによくなってきた物もおります。

現在

入荷時
メリハリが出て綺麗になってきました。
分からないものですね。
この個体自体最初の見立てでは6番目だったんですけどね(-_-;)
綺麗になりましたよ。
プレコは目利きが大事(-。-)y-゜゜゜
さて、本日のセレクトした物は如何ですかね?
お眼鏡に叶うと良いですが・・・・

背ビレの抜けとキンキンの体色が良かった個体

色は甘いですが、大柄のウネっとした模様が良い


意外とこう言う個体が個人的には好みです。
B専・・・・
縦に流れる唐草模様が良い

これも大柄で途切れ途切れになった模様がどう変化するか?
長く飼育する事で見えてくるものがあるのですが、
店をやっている限り長く経過を見る事は無く(泪)
売るのに必死ですからね(つω-`。)
さて、つい先日に古くからのお客様に頼まれて預かった個体・・・・
昔、経過を見たくて店で飼い込んでいた個体が2年ぶり?戻ってきました。
当時、尾筒が曲がっていて売り物にならなかったドイツのL236
2014年12月に入荷した個体を半年間飼育した時の画像




当時の面影を残したまま随分と大きくなりましたが、
白と黒の対比はそれ程変わって無いようですね。
何故か尾曲がりが治ってました(?_?)
強いて言うなれば白の色が当時より全然濃い
コントラストも強くあまり白飛びも黒化もしなさそうな感じです。
リアル表現の激細唐草模様も魅力的ですが、
大柄でメリハリのある模様の個体も素晴らしいなっと感じます。
では、長々と書いてしまいましたが、まだやっていきます(=_=)
では( ̄^ ̄)ゞ
今月に入り輸入が爆発的に増えており、
それに合わせて時間が不規則となっており大変ご迷惑をお掛けします。
遠方からお越しの際は、ご一報入れてからのご来店をお願い致します。
突然店を閉めて仕入れに出る事がございます。
ご注意くださいませ<(_ _)>
また、業務多忙に付きメールの返信など送れる場合がございます。
ご了承くださいませ。

気になる方はこちらまで!!
aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp
ランキングにご協力下さい!!

さて、お客様とのやり取りをしながらのんびり、
徹夜モードで写真撮ってます!!
一時、WILDは黒くなるから~と言う風潮がありましたが、
ここにきて私的には熱が上がって来てます(笑)
忙しいですが毎回仕入れが楽しい!!
見立て違いになってしまう時もあれば、大化けする時もあり・・・・・・
思い通りにならないし予想が付かないから、余計に拘ってしまうんでしょね。
さて、入荷魚の前にちょっと前に販売してしまった個体が、
更に化けて来たと言う事でちょっと記念撮影を~

今現在

販売時

今現在

販売時

明らかにラインがボケて細くなってきてます。


元々が良い個体でしたが、もっと良くなってしまったようですね(=_=)
こればかりは買ってみないと分かりませんからね・・・・・
他の個体も程ほどによくなってきた物もおります。

現在

入荷時
メリハリが出て綺麗になってきました。
分からないものですね。
この個体自体最初の見立てでは6番目だったんですけどね(-_-;)
綺麗になりましたよ。
プレコは目利きが大事(-。-)y-゜゜゜
さて、本日のセレクトした物は如何ですかね?
お眼鏡に叶うと良いですが・・・・

背ビレの抜けとキンキンの体色が良かった個体

色は甘いですが、大柄のウネっとした模様が良い


意外とこう言う個体が個人的には好みです。
B専・・・・
縦に流れる唐草模様が良い

これも大柄で途切れ途切れになった模様がどう変化するか?
長く飼育する事で見えてくるものがあるのですが、
店をやっている限り長く経過を見る事は無く(泪)
売るのに必死ですからね(つω-`。)
さて、つい先日に古くからのお客様に頼まれて預かった個体・・・・
昔、経過を見たくて店で飼い込んでいた個体が2年ぶり?戻ってきました。
当時、尾筒が曲がっていて売り物にならなかったドイツのL236
2014年12月に入荷した個体を半年間飼育した時の画像




当時の面影を残したまま随分と大きくなりましたが、
白と黒の対比はそれ程変わって無いようですね。
何故か尾曲がりが治ってました(?_?)
強いて言うなれば白の色が当時より全然濃い
コントラストも強くあまり白飛びも黒化もしなさそうな感じです。
リアル表現の激細唐草模様も魅力的ですが、
大柄でメリハリのある模様の個体も素晴らしいなっと感じます。
では、長々と書いてしまいましたが、まだやっていきます(=_=)
では( ̄^ ̄)ゞ
今月に入り輸入が爆発的に増えており、
それに合わせて時間が不規則となっており大変ご迷惑をお掛けします。
遠方からお越しの際は、ご一報入れてからのご来店をお願い致します。
突然店を閉めて仕入れに出る事がございます。
ご注意くださいませ<(_ _)>
また、業務多忙に付きメールの返信など送れる場合がございます。
ご了承くださいませ。


aqua-f.tokyo@io.ocn.ne.jp



