2023年01月の記事 - 忠の勝手にプレコ・コリドラスブログ  
FC2ブログ

Photo Gallery

( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!

雪にならなくてほっとしてます。
東京は雪が降ると交通機関が麻痺するので(;^_^A

本日のご紹介は、今がシーズンのコロンビア産コリドラス達です。

3_000000003980.jpg
ロングノーズレイノルジィ
最近、ショートの方はあまり見かけなくなりました。
アッシャーが輸入されなくなった時期は代替品のようなポジションで、
昔は人気がありロングノーズアッシャーよりも飼い易いコリです。

8_000000005367.jpg
ブロードバンドデビットサンジ
側線まで黒いバンドが入り美しいコリです。
初輸入の頃は水質にデリケートで難しい種でしたが、
最近は現地での扱いも良くなり着状態も良く飼い易くなりました。

1_000000003714.jpg
ブロデビのセミロングノーズ
こちらも着状態よく来るようになりました。
昔は、3割はウジが入ってる事も多かったですが、
最近は減ってきましたね。

1_000000010702.jpg
8年ぶりくらいに仕入れたかも?
コロンビアを代表する安価なセミロング種
デルファックス!
個体によっては背ビレが伸長しまあまあカッコイイのですが、
不人気過ぎて最近は見かけないですね。

その代わりによく来るよになったのがこちら↓
1_000000003648.jpg
ブレビロストリス
ここ数年はデカい個体が採集されるようになったので、
チビサイズの輸入がされなくなりました。
8年位前までは、デルファックスを頼むとたまにブレビロのベビーが来ました。
現地ではショートノーズデルファックスの認識だったみたいですね。
セミが用意出来ない時はショートを送ってたのでしょう。
デルファックスが最近来ないからベビーのブレビロが来なくなったのかも知れないですね。

6_000000010688.jpg
コロンビアを代表する3種の一種
メリニ
安価なので扱いが悪く着不良が多いコリですが、
今回は着良く来ております。

8_000000010687.jpg
こちらもコロンビアを代表する3種の一種
ロクソゾヌス
同じく安価なので扱いが悪く着不良が多いコリです。
今回は着良く来ております。

3種類の中で一番人気のあるメタエは、
現地の生息域の縮小による近親交配による弱体化防止の為に、
禁漁魚になったので2年弱輸出出来ない予定です。

今がシーズンなのでこれから続々と輸入されます!!
もちろんコリドラス以外も!!!!

水槽をご準備下さい!!


では( ̄^ ̄)ゞ



業務多忙につきスタッフを募集してます。



即戦力求む!


スタッフ募集


↓今週のお買い得品はこちらから



WeeksSale.jpg


ランキングにご協力下さい!!


にほんブログ村 観賞魚ブログ プレコへ にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ



にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ

Tag:国産グッピー・熱帯魚・プレコ・シュリンプ・コリドラ

WHAT'S NEW?