( ̄´口` ̄)ノオイッス!!忠です!
今日、7~8年くらい前の元バイト君が数年ぶりに来店!!
すっかり一人前に!
そして歳月の残酷さ・・・・・
こっちは随分と年を取りました( ;∀;)
さて、本日のご紹介。

昔からペルーロングとして来るタイプ
それ程、頻繁に来る訳ではありませんが、
イマイチ産地とか詳細が伝わってない種です。
マイナー過ぎて注目されてないだけかも知れませんが💧

こちらは一般的なフォーレリー

フォーレリー クリアボディと言われているタイプ
昔はこのタイプをコリアタエと言っていたと思います。
ですが、この2タイプ見解がごっちゃになっていると思いますので、
どちらが正しいか分からないです。
一番の差異は背ビレの第1~2棘条くらいにかけて黒く染まり、
通常のフォーレリーは背ビレに2~3本の縦縞が入ります。
ここら辺も、細かな採集地などロカリティ付きで来れば、
もっと楽しめると思うのですが・・・・

Co.sp. ロングノーズマヌー
ペルー南部マードレ・デ・ディオス県やクスコ県にまたがるペルー最大のマヌー国立公園。
その近しい支流で採集さえれていると考えらます。
イキトスからかなり距離があるので常に流通する種ではないです。
このタイプのコリも似た様な種が多く分類が難しいです。
ヨーロッパ系ではこの系統は全てカラーバリエーションで一緒って括りみたいです。
それはそれで雑な気もしますが・・・・
通販にも掲載済です。
ご利用お待ちしております。
では( ̄^ ̄)ゞ
業務多忙につきスタッフを募集してます。
即戦力求む!

↓今週のお買い得品はこちらから

ランキングにご協力下さい!!

今日、7~8年くらい前の元バイト君が数年ぶりに来店!!
すっかり一人前に!
そして歳月の残酷さ・・・・・
こっちは随分と年を取りました( ;∀;)
さて、本日のご紹介。

昔からペルーロングとして来るタイプ
それ程、頻繁に来る訳ではありませんが、
イマイチ産地とか詳細が伝わってない種です。
マイナー過ぎて注目されてないだけかも知れませんが💧

こちらは一般的なフォーレリー

フォーレリー クリアボディと言われているタイプ
昔はこのタイプをコリアタエと言っていたと思います。
ですが、この2タイプ見解がごっちゃになっていると思いますので、
どちらが正しいか分からないです。
一番の差異は背ビレの第1~2棘条くらいにかけて黒く染まり、
通常のフォーレリーは背ビレに2~3本の縦縞が入ります。
ここら辺も、細かな採集地などロカリティ付きで来れば、
もっと楽しめると思うのですが・・・・

Co.sp. ロングノーズマヌー
ペルー南部マードレ・デ・ディオス県やクスコ県にまたがるペルー最大のマヌー国立公園。
その近しい支流で採集さえれていると考えらます。
イキトスからかなり距離があるので常に流通する種ではないです。
このタイプのコリも似た様な種が多く分類が難しいです。
ヨーロッパ系ではこの系統は全てカラーバリエーションで一緒って括りみたいです。
それはそれで雑な気もしますが・・・・
通販にも掲載済です。
ご利用お待ちしております。
では( ̄^ ̄)ゞ
業務多忙につきスタッフを募集してます。
即戦力求む!

↓今週のお買い得品はこちらから




